母のケータイ(現役)
母のケータイ(現役)です。スマホではなくガラケーです。もうずいぶん使っていると調べてみたところ2008年発売の「830Hs」 という機種でした。一度確か電池交換をしているのですが、それ以外は特に何ごとも無く使っているようです。
母はケータイは電話もあまりせず、「メール」中心なので「これで十分」と言っています。文字は大きめなのですが、いかんせん液晶画面が2.4インチQVGA(240×320ドット)なんです。文字が荒い…本人が困ってないのでいいのですが、さすがにもうちょっといいものを使って欲しいと思って「買い換えなよ~」と言ったのですが…。
「いーや、使えているから良い。壊れたらスマホにする」
だそうです。こういうところ妙にかたくな。まぁ本人が困ってないのでいいんですけど、周りの同世代の人もボチボチスマホに変わって来ているようで、興味自体はあるそうです。そして「別に【使いこなせないわけじゃないの」と強がっております。まぁそんなに機械に弱い母ではないので(Word・Excel・PCメール・年賀状ソフトのインストールくらいは普通にできる)大丈夫かとは思うのですが、ウメがいる時に初期設定とか済ました方がいいのになぁーと思いつつ。LINEにもあまり興味が無いようで、「メールでいいじゃないの」と。まぁそうなんですけど。
そうは言いつつ、もし買い換えるときは普通のスマホじゃ無くてGoogle Playからアプリが追加できるタイプの簡単スマホを紹介したいと思います。(スマホになったらこういうアプリはあるのか、と聞かれるので)何だかんだでいろんなアプリを使いこなしそうな予感がするので。
そういえば父もガラケーです。「らくらくホンベーシック」でしたかね。父は緊急時の電話とメールくらいですか。
実家のネット回線は未だに光では無くADSLですし(Wi-Fi環境はウメが整えましたが)、パソコンはリビングに置いてある1台で家族で共用(年に1回里帰りしたときにウメが所々のメンテナンス)、なかなかハイテクにならないウメ実家なのであります。
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント