長岡天満宮
紅葉の時期より前に、しかもガラス越しに若干逆光で撮っているのであまりキレイではないかも知れませんが、長岡京市立図書館から撮影した長岡天満宮でございます。
真ん中の池が「八条ヶ池」で、そこを水上の橋で歩けるようになっております。本殿は見えていない…と思いますが、おそらく紅葉の季節(今頃かな、もう終わりかな)はキレイなんだろうなぁと思う感じの絶景のスポットです。
紅葉と言えばもう京都市という超強力な観光地がございますので、長岡京はどうしでも地味になってしまうのでありますが、結構良いスポットがあったりするのですよ~。京都からも大阪からもほどよい距離(大阪はちょっと遠いか)、ほどよく都会、ほどよく田舎、ほどよく歴史もあり、人口もほどよい感じ。街の大きさもほどよく…。
でもやっぱり地味なんですよね。この前とあるネット記事の「京都特集」では完全スルーでしたから。京都では「京都市内」「宇治」「北部(天橋立)」という3大強力観光地がございますからねぇ~。まぁお時間がありましたら長岡京にもいらっしゃってくださいませ。あとお隣の「向日市」も「むこう、むこう」という観光キャンペーンも打っております。合わせてどうぞ。
« 神来のラーメン | トップページ | 今年はこれで温めます »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント