字幕大きめ
BSデジタル放送でやっている「放送大学」の講義にも字幕がつくことが多くなってきました。これは皇室のあり方と皇室典範の改正についてどこかの教授さんがお話している授業なのですが、思いっきりカンペを読み、原稿通りのことを話しています。
まぁそこは良いとして、通常の地デジの字幕の大きさよりも一回り大きいことに気が付きました。このときはマルチチャンネル放送だったのか確認しなかったのですが、ハイビジョン放送っぽいですし、何でこんなに字幕が大きいんだろうなぁ…と。でもこれくらい大きいと読みやすくて良いですね。内容は小難しいですけど…。
最近はテレビも大画面ですし、字幕を強制的に下や上に表示できるテレビ(SHARPの一部かな、まだあるのかな)とかで工夫すれば画面と重なって見えない、とか少なくなりそうですよね。でも一部の録画バラエティでも明らかに字幕が遅れて表示されていることがあったり、生放送では仕方がないとは言えコマーシャルに入る直前のものは表示されなかったり…大分見やすくはなりましたし、放送される番組、あと字幕付きコマーシャルも増えましたけど、改善の余地はまだまだありますね。
でもこれにはウラで字幕を起こして入力してくださっている方々がいらっしゃるからこそだと思います。そういう仕事も楽しそうでいいですよね。あとは同じように手話通訳も表示できたらいいなぁ~。
« ペーパー買い出し | トップページ | 今日で37歳 »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
« ペーパー買い出し | トップページ | 今日で37歳 »
コメント