2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« 久しぶりの大舞台で口パク | トップページ | JR近畿エリアに駅ナンバリング »

2016年7月30日 (土)

ポケモンGOをちょっとやってみた

7月22日でしたっけ?から配信された話題のスマホアプリゲーム「ポケモンGO」。歩きスマホを誘発するとか、入っちゃ行けないところに入ってしまうとか、運転中に操作して摘発されたとか、いろいろ問題も起きていますが、とりあえず話題のゲームということで、一応やってみることにしました。

Pokemongo

そもそもポケモン世代ではないので、ポケモンと言えばピカチュウくらいしか知らないのですが、街を歩いてポケモンを集めるゲームのようです。すいません、解説にもなっていないですね。ちなみに画面はJR京都駅北の「烏丸七条」交差点辺りです。さすが京都市内、ポケスポットがいっぱい。ここに近づくと施設の写真と名前が出て、スワイプするとアイテムがもらえる仕組み。

んで街中を歩いているとポケモンが現れ、ボールで捕まえるというシステムのようです。とりあえずよく分からないまま職場→京都駅→病院→自宅でやってみましたが、50匹弱のポケモンをゲット出来ました。「フシギダネ」というウメでも名前くらいは知っているポケモンをゲット出来ましたよ。

自宅近くではあんまりポケモン出てこないんですけど、京都駅近辺だとワラワラでてきますね。ちっちゃいのばっかりですけど。ポケモンを育てたり、対戦?させたり、いずれは交換できるようになったり…とウメ的に全然よくわかっていないのですが、まぁ楽しそうな感じ。

でもものすごい勢いでバッテリーが減っていきます。そりゃそうだ、画面付けっ放し、GPSON、ゲームだからCPUパワーもそこそこ使いそうですしね。そりゃモバイルバッテリーが売れるわ。でもそこまでしてやりたいとは思わないですね。たまにどうしても暇なときくらいでいいです。っていうか、ポケモンのシステムがあまりよく分かってないのが原因ですな。でもこうやってネタに出来たからいいや。

あれですね、これは完全に「歩きスマホ」誘発ゲームです。今いろんなところで「歩きスマホは危険です!」ってやってますけど、絶対に画面見ながら動きたくなりますもん。そのうち大事故が起きそうな気がします…安全にやりましょうね。

« 久しぶりの大舞台で口パク | トップページ | JR近畿エリアに駅ナンバリング »

携帯・スマホ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりの大舞台で口パク | トップページ | JR近畿エリアに駅ナンバリング »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告