2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« メガネをZEROGRAに新調!(購入まで) | トップページ | 職場近くの桜(4月1日)…写真だけ »

2016年4月 2日 (土)

メガネをZEROGRAに新調!(いざ購入)

Megane1

あ、メガネよりキャンペーンタレントの岡田准一さんのクリアファイルの方が目立ってる…。

Megane2

こんな感じでございます。モデル名は「ZEG-N028-RE」。ZEROGRAnendoのコラボレーションモデルです。nendo…ってのがよく分からなかったんですが、有名なデザイナー佐藤オオキさんが手がけたブランドのようです。

さすが見た感じシャレオツ。フレーム前面はウメが好きな赤色ですが、派手ではなくシックな感じで気に入りました。で、視力を測定したらほとんど前のメガネと変わっておらず、近視の進行は止まった感じ。さすが金子眼鏡店さんはしっかり視力測定をしてくれました。乱視の調整だけしてもらってほぼ同じ度数で作ることになりました。

このモデルのお値段は22,680円。安くはないですが、金子眼鏡店に比べればお手頃。しかもレンズ込みの値段ですからね。んでもって超薄型のレンズにしてもらって、熱とキズに強いコートをチョイス。プラス2,160円。ちなみにレンズメーカーは「伊藤光学」で、「レシエンテ」(ヒートガード)というモデルだそうです。弟よ、どうですか?(メガネのレンズを扱っている会社に勤めているもので)今回は「ブルーライトカット」は止めました。色味が変わってしまうのと、写真に写ったときに青く反射してしまうのも気になっていたので。

んで、レンズの在庫があったのでお支払いして待つこと20分。すぐにメガネができあがりました。フィッティング…といってもこのメガネは幅調整ができないので、後ろの部分を曲げるくらい。っていうか驚くほど軽い!「まるでかけていないよう」というほどではさすがにありませんが、今までのメガネが重めだったこともあって、その軽さを実感しております。

んでもってフツーの色無しのレンズなので、視界が明るくなりました(そのまま見えるようになった)。ブルーライトも入ってくるようになっちゃいましたが、まぁそこは自分で調節します。スマホやパソコンの画面を見過ぎないように…。新しいメガネで気分も視界も一新!いやー軽い。嬉しいですね~。とはいえ、これまでお世話になったセルロイドメガネも予備のメガネとして大事に取っておきますよ。全然不便はしてませんでしたし。

これから新しい目で世の中のいろんなことを見ちゃうぞ!ふふふ。

« メガネをZEROGRAに新調!(購入まで) | トップページ | 職場近くの桜(4月1日)…写真だけ »

ショッピング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« メガネをZEROGRAに新調!(購入まで) | トップページ | 職場近くの桜(4月1日)…写真だけ »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告