4月4日
今日は4月4日。ぞろ目の日ですね。昔は3月3日(ひなまつり)と5月5日(端午の節句)に挟まれたぞろ目ということで「おかまの日」とか呼ばれていましたが、今は「トランスジェンダーの日」と呼ぶことになっているそうです。ですが、「おかま=トランスジェンダー」ではないので、日付を変えようという動きも出ているとか。
そんな4月4日ですが、その他にもいろんな記念日として制定されています。
・ピアノ調律の日
Aprilの頭文字が調律の基準音Aと同じで、その周波数が440Hzであることから。
・あんぱんの日
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。
・どらやきの日
「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。
・ヨーヨーの日
・獅子の日
言わずもがな。
・写真シールの日
四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せ。←苦しい!
・あんぱんの日
1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。
・どらやきの日
「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。
・ヨーヨーの日
・獅子の日
言わずもがな。
・写真シールの日
四(しゃ)四(しん)で「写真」の語呂合せ。←苦しい!
(「写真シール」とはいわゆるプリクラのことなんですけど、「プリクラ」ってある会社の商標なんです。なのでNHKで言っちゃいけないんですよ)
とまぁこんな感じでございます。
4が2つ並ぶと日本では何だか不吉なイメージですが、何でもない、普通の一日です。いかがお過ごしでしたか?
とまぁこんな感じでございます。
4が2つ並ぶと日本では何だか不吉なイメージですが、何でもない、普通の一日です。いかがお過ごしでしたか?
« 報道ステーション、古館キャスター卒業 | トップページ | 部活でお花見に行きました »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 2021年度終了⇒2022年度へ(2022.03.31)
- 春分の日(2022.03.21)
- ホワイトデー(2022.03.14)
- パンまつりにゆるやかに参加中(2022.03.05)
- 2022年2月22日(2022.02.22)
コメント