本日JRダイヤ改正
本日、JRグループ各社はダイヤ改正を行いました。目玉は北海道新幹線でしょうか。ですが思っていたより予約状況がのびていないようです。まだ函館、しかもちょっと離れたところまでしかいかないので、実用的ではないのかもしれません。
さて、ウメもJRで通勤しているので、いつも使っているJR西大路駅のポケット時刻表をもらってきて、いつも利用する電車のダイヤが変わっているか確かめました。が、今回は特に大きな変化はなく、朝の電車は変化無し(カギ開け当番の時に乗る電車が1分早くなった)、帰りの時間帯も行き先の変更はあるものの、時間は大きくかわることはありませんでした。
JR京都線で言えば、快速と新快速の運転間隔が調整されたり、高槻駅の新ホームの使用が始まって新快速がそちらに止まるようになったり(つながっているJR神戸線に新駅が2つできたり)、割と目玉的な部分はあったりするのですが、西大路駅には特に影響はなかったようです。
ダイヤ改正って、そりゃ便利になればいいんでしょうけど、あんまり変わらないと鉄道好きにとってはワクワク感が足りません。かといって一般の方はそんなに嬉しくもないのでしょう(明らかに便利になる人以外は)せっかく覚えた電車の時間が変わったりするんですからね。でも鉄道会社も日々頑張ってダイヤを引いてくれているんです。
今は本の時刻表を読む、なんてことは大分少なくなりました。読み方が分かる人も減ってきたでしょう。だいたいパソコンやスマホで検索できちゃいますもんね。でも、時刻表を長めながら仮想旅行をしてみたり、乗り継ぎや追い越しの工夫されている部分なんかを見つけるのも結構楽しいんですよ。
一部私鉄は先週末にダイヤ改正を行っています。ウメが利用していた阪神電車・山陽電車も先週末にダイヤ改正をし、メインで使っていた駅の構内放送がリニューアルされたそうです。鉄道好きの方がアップしてくれたYouTubeの動画を見ながら「変わっちゃったなぁ~」と懐かしんでおりました。今はこういう動画もアップできるようになって、便利になりましたね(便利とは違うか汗)。
ということで、JRや各私鉄をご利用の皆さん。月曜日になったらいつもの電車が来ない!ってことにならないように、確認だけはしておきましょうね~。
« イタリアンハンバーグ定食 | トップページ | ドレミちゃんがくるよ! »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント