トイレ用スマホリニューアル
弟が前の前の前に使っていたスマホ。「REGZA Phone」(だけど富士通製)の最終モデル「T-02D」を実家で見つけました。弟は新しいスマホに夢中で、前のスマホは下取りに出したので予備?のスマホはこれだけなのですが「いらない。あげる」とのことだったので、ウメ部屋のトイレのスマホをグレードアップすることに。
そうなんですよ。ちょうど1年前の記事で「トイレにスマホのあるお家」という記事をアップしたのですが、古いスマホ(SIMカードはもちろんなし)をトイレに置いて、Wi-Fiで接続しておいてちょっとした調べ物とかができたりワンセグが見られたりできるようにしてあります。
前まで置いてあったのも弟のお下がりだったのですが、それがバージョンアップ。少し動作が早くなりました。一応Xi対応、Android4.1搭載で2012年7月発売ですから、4年経っていないんですよね。なのにウメのトイレで活躍することになるなんて…。この頃のスマホはコンパクトで良かったんですが、電池が持たない持たない。トイレでは電源コード付けっ放しなので問題はないんですけど…。
売ったとしても二束三文ですからね。有効に活用します。
« 手作りピザとケーキ | トップページ | 実家無線LAN突如故障 »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント