とんぷくのおくすりはおまもり
今月の上旬にちょっとした発作を起こして以来初の定期受診。
先生に発作が起きた経過を説明したら「あらーそれは残念でしたねぇ~」とやや他人事のように心配され(ま、もともとこういうタイプの応対をする先生)、「じゃあお守りという意味で頓服の薬出しておきましょうか」ということになりました。その他のいつもの薬は増減無し。
先日の発作以来、出かけるときに若干の不安はあるものの、基本的にはフツーに過ごせている自分。これだけでも大分良くなったなぁ~10年前は大変だった、と思えるだけ治っているんでしょう。ですが、完治まではまだまだ遠いようです。
ま、いいんですよ。気長に治せばいいんです。やっぱり生活リズムを整えて、無理のない、ストレスもない、健康的な生活をするのが一番いいんだな、と改めて思いました。んでもって(「薬を持っている」という安心感も含めて)薬の力もちょっと借りて、まだまだ持病とお付き合いしていきたいと思います。
頓服のお薬のお世話になってもいいんですよ。お守りですからね。
« 危険なパスワード | トップページ | 通訳士試験 合格率2.1% »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 腰痛対策にロキソニンテープ&ずっと飲んでる花粉症薬(2022.03.28)
- 野菜ジュースはずっと飲んでいます(2022.03.22)
- 3回目の接種券(2022.03.16)
- マスクバンド(2022.03.12)
- バッテリーを自分で交換しました(2022.03.08)
コメント