ホームドア
京都市営地下鉄烏丸線京都駅。
この前実家に帰ったときに驚いたのは、東京の電車はホームドアの設置がどんどん進んでいるなぁと思ったんです。最初からホームドアが付いている新規路線はともかく、東急東横線とか山手線でも結構な数の駅にこの形のホームドアが付いておりました。
関西でもホームドア設置が着々と進んでいます。京都市営地下鉄では、東西線は開業時から完全ホームドアですが、烏丸線は後付け。今は京都駅・四条駅・烏丸御池駅に付いたのかな。乗降客数の多い駅から設置されています。
その他京都地区ではあんまりホームドアって見かけないんですよね。ウメが愛用しているJR京都線は3ドアと4ドアの列車があったりするのでなかなか設置が進んでいなかったり(それでもロープ式のホームドアとかがあったりするのですが)します。
ホームに滑り込んでくる電車の全景が見られないのは残念なのですが、安全のためにはどんどん設置してほしいと思います。ホームからの転落は目の見えない人をはじめ、混雑時、酔っ払い、自殺をしようとしている人(ここでしよう!と思うよりはふっと飛び込んでしまうらしいですね)など、いろんな意味で効果があると思います。難点は車両(ドアの位置)が揃っていないと設置が難しいのと乗降に多少時間がかかるということでしょうか。
でも安全には変えられませんしね。この日の京都駅のホームも人がいっぱいでしたし。いろんな問題はあると思いますが、より多くの駅に設置されると良いですね。
« 京都駅発車案内板 下りも更新 | トップページ | F-02Hは裸で使っています »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント