首が鳴る
最近だけではないのですが、一日事務作業をしていると肩や首の辺りが凝ってしまい、首を動かしただけで「ボキボキボキ」となってしまい、それがまぁまぁ音が凄くて周りにビックリされてしまいます。
首を鳴らそうと思ってやっている訳ではないのですが、首を一回転させたりするとまぁすごいですね。首の骨を鳴らすのって良くないんですよね。ヘタをしたら頸椎?でしたっけ?を損傷する恐れがあるとかなんとか…全然知識的にうろ覚えで申し訳ないのですが、首を鳴らすのは良くない!というのはよく聞きます。
基本的に姿勢が良くないのか、全体的に疲れが溜まっていて血流が悪くなっているのか、よくわからないのですが、最近は寝起きでも首が痛い時もあり(だいたいは大丈夫なのですが)、そういうときは結構辛いですねぇ。
近くの整骨院とかマッサージとかに行った方がいいかなぁと思い始めています。先日首と肩が凝ったなぁと思った時は、30分以上かけてストレッチを(我流ですが)してみたら、翌日かなり調子がよかったんですよ。なので温かいお風呂に入って、ストレッチをするだけでも全然違うんだろうなぁと思います。
全然手話通訳していないのに肩や首が凝ってしまっていてはだめですねぇ。(ダメなんですけど)通訳のしすぎで…って言ってみたいものです。あぁ、また最近手話してないなぁ。
« 13日の金曜日 | トップページ | TJライナー池袋行き »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 腰痛対策にロキソニンテープ&ずっと飲んでる花粉症薬(2022.03.28)
- 野菜ジュースはずっと飲んでいます(2022.03.22)
- 3回目の接種券(2022.03.16)
- マスクバンド(2022.03.12)
- バッテリーを自分で交換しました(2022.03.08)
コメント