2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« 西八セット | トップページ | 急に寒くなった10月終了 »

2015年10月31日 (土)

西大路花屋町

ウメが今一番車に乗って往復しているのは自宅と「京都市聴覚言語障害センター」の間。もう10往復くらいはしたでしょうかねぇ。今までは市バス202系統に乗車していたのですが、車があるとやっぱり便利ですね~帰りに本数が少なくなったバスの時間を気にしないで済むのがいいです。

自宅からひたすら京都市内中心部の西側を南北に走る「西大路通」を北上するのですが、大きな交差点が4つあります。南から西大路七条、西大路五条、西大路四条、西大路御池です。それぞれ東西に走る大通りと交差するのですが、だいたいここらへんの交差点のうちの1~3つくらいは赤信号になっちゃいますね。

全部上手く青信号で通り抜けられるとセンターから自宅まで10分ちょっとで着いちゃいます。もちろん、飛ばしているわけではなく、安全運転でですよ。基本は大通りをまっすぐ進むだけですけどね。

ですが、大通りではないのに結構な確率で赤信号に引っかかるのが「西大路花屋町」の交差点です。京都市外中心部は南北と東西の通りの名前が付いた交差点が多いので、ここも花屋町通との交差点なわけですが、そんなに大きな通りじゃないのに、上記に挙げた4つの交差点よりも引っかかる確率が高いんですよね。

最近ここの角に新しくスーパーの「ライフ」(セントラルスクエア西大路花屋町店)がオープンしたからでしょうか。なんだか分からないんですがよく引っかかります。

特にオチはないんですけどね、この話。何でもない交差点によく引っかかるって運転しているとありますよね。幸い、ウメの自宅からの行動範囲に大きな渋滞が頻発しているところはなさそうです。もちろん、京都市内でも四条河原町周辺や東山通など、混み合うところは土日には近づかないようにはしていますが…。

西大路花屋町の交差点をスムーズに越えられると「運が良いな」と思うようにします(^^)/

« 西八セット | トップページ | 急に寒くなった10月終了 »

街・土地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 西八セット | トップページ | 急に寒くなった10月終了 »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告