円町駅でふられる
JR嵯峨野線の円町駅でございます。始発の京都駅から3つめ。2000年に開業した比較的新しい駅ですが、現在の乗降客数は1日約16,000人と嵯峨野線内でも多めです。西大路通と丸太町通が交差する「西ノ京円町」の交差点からすぐでございまして、京都駅に出るのにも便利ですね。
この駅の向かいにはエディオン円町店がございます。元ミドリ電化ですね。京都駅前にビックカメラ・ヨドバシカメラができる前は、京都市内で駅前の大きめの電気屋さんと言えばここか、西院のJoshinか寺町のタニヤマムセンくらいだったでしょうか。時代は一気に変わりました。
この駅、JRで言えば「京都市聴覚言語障害センター」の最寄り駅でもあります。が、歩いて10分ちょっとかかるでしょうか。今では地下鉄東西線の「西大路御池」駅が一番近いですが、京都の北部からだとここかJR二条駅からトコトコあるけたりもします。
でね、ここに何の用事があったかというとですね。何の用事も無かったんです。待ち合わせをしていて、向かいのエディオンで時間を潰して駅に向かったのですが、待ち合わせていた相手が来られなくなって何もせずに帰った…という悲しい出来事があったのです。ふられちゃいました。
ここでエディオンに何か掘り出し物でもあればテンションが上がったのですが、残念ながらそれもなく…一人さみしく家路につきましたとさ。
« 2016年カレンダー入手! | トップページ | デイズ君洗車 »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント