集会もろもろ
いつも夏の集会は健康対策部で「特殊健診」を担当する関係で、ほとんど講座とかに参加できなかったのですが、今回からは通常参加してきました。
といっても、当初申し込んでいた分科会とは別のところでレポートを発表することになったりと、いろいろイレギュラーなことはありましたが、なんか集会っぽいことをしたなぁという気分にはなりました。レポート発表って結構難しいですね。
そう、最近手話をすることがめっきり少なくなったウメにとっては、思いっきり手話ができた3日間でした。動画でも言いましたが、あるろう者に「手話下手くそになったなぁ」と言われ、「やはりか…」とトホホな気分になったり、というか、やっぱり使ってないと手話の力は落ちてしまうんだなぁと。今は仕事上ではどうすることもできないので、もっと活動にいったり、派遣で通訳に行きなさい…ということなのかもしれませんが、現在全国ろうあ者体育大会in京都の準備などで大変…気持ちが…。
でも「手話通訳者」である以上、手話ができないなんてことはあってはいけないので、自分の手話を磨く機会は持ちたいと思います。今回の集会に参加してちょっと「まずい」と思いましたので。ろう者の友達と話す、とかそういうだけでも十分なんですよね。活動ってそういう部分も含まっていると思いますし。
あぁ、集会の話からそれました。では恒例のお弁当紹介。
なんだか高級そうでございましたよ。皆も行っていましたが、おはしの質がええもん使っているんじゃ無いかと。で、中身は…
定番の和風弁当ですね。おいしく頂きました。
あ、そうそう、集会で久しぶりに会った方々から口々に「ウメ君、痩せた!」と言われました。確かに神戸にいたころより5キロ以上やせているので事実なんですけど、そんなに気づいてもらえるとは!?ということは、昔はちょっと(かなり?)ぷっくりしていたんでしょうねぇ。また太らないように気をつけます。あ、ストレスとかじゃなくて健全な痩せ方ですので、ご心配なく。
あとはですね、集会の3日目にホテルのカミソリで髭を剃っていたら失敗して出血をしたという毎回の定番失敗をやらかしてしまいました。すぐ止まるだろうと思ったら全然止まらず、絆創膏をはって分科会に参加…おはずかしい。あまり多くの人に見られなくてよかった汗
そして閉会集会。
なんかね、閉会集会って感動するんですよね。「実行委員会の皆さん!お疲れ様!」的な感じで。別に感動の演出があったわけじゃないんですけど、一人でちょっとウルッときていました。三重実行委員会の皆さま、本当にお疲れ様でした!
来年は神奈川県横浜市で開催されます。便利なところなので参加者も増えるでしょう。ウメもきっと参加する予定ですので、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。神奈川の皆さん、準備大変でしょうけど(全国規模の実行委員会って本当に大変ですよね汗)頑張ってください!
« N-Action関係、無事終了 | トップページ | デイズ君220km走行 »
「通訳あれこれ」カテゴリの記事
- 東通研の本「だって通訳者だもん」(2022.03.24)
- 「二足のわらじを履く」(2022.01.15)
- 教材になる番組・映像(2022.01.07)
- 手話通訳の試験対策(2021.09.08)
- 三重研修 その3(2021.08.23)
コメント