ARROWS Tab F-03Gが仲間入り
46,800円で購入したものは「docomo ARROWS Tab F-03G」でございます。もうすでに設定を終えて使用しているのですが、実機写真・レビューは後日と言うことでお待ちくださいませ。docomo タブレットの2014年冬春モデル(昨年11月発売)で、現在も併売されています。
またまた10インチタブレットを購入してしまいました。しかし、このタブレット、あの「iPad Air2」よりも軽いんです。10インチなのに433グラムしかありません。実際に触ってみたら「軽っ!」って思うくらい軽いです。最軽量の座は最近発売された「Xperia Z4 Tablet」に譲りましたが、それでも十分な軽さ。
その他現在発売されているタブレットが持つほとんどの機能を網羅。単体でLTE通信可能(前のAQUOS Padに入れていたルーター契約SIMカードをこちらに入れました)、クアルコム製の2.3GHzのクアッドコアCPU(Snapdragon 801 MSM8974AB)を搭載、Android4.4、10.5インチWQXGA/2560×1600ドット有機ELディスプレイ(とっても綺麗)、防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)、RAM2GB、ROM64GB、MicroSDメモリーカード対応、フルセグ・ワンセグ(録画・視聴)対応、指紋センサー搭載、Wi-FiはIEEE802.11ac(2.4/5GHz)、810万画素アウトカメラ、130万画素インカメラ、ハイレゾ対応、バッテリー約7840mAh、日本語入力ソフトに「Super ATOK ULTIAS」採用…などなど、化け物スペックです。RAMが3GBなら尚良かった!
これが46,800円で並んでいたら食いついちゃうでしょ。っていうか買うしかありませんでした。同じ値段でiPad Air2(16GB)もあったのですが、機能面で見劣りする感じ。まぁアップルの商品はリセールバリュー(古くなっても買い取り価値が高い)がありますからね。
一通りアプリを入れて設定して使い始めていますが、全体的にサクサク。しかも現在使用しているスマホ「ARROWS NX F-05F」(モデルとしては1つ古い)とメーカーが同じなので、細かい設定画面も似ていてすんなりできました。それでもまぁ~すごいタブレットですわ。
第一印象はとにかく画面が綺麗!2560×1600ドット有機ELディスプレイは半端じゃないですね。黒がくっきり見えますし、高精細で読みやすいです。動画もくっきり映ります。これでお外で&お風呂テレビもはかどりそうです。
後はAndroidなので基本は同じ。最近マイクロソフト公式のAndroid用「Word」「Excel」「PowerPoint」がダウンロードできるようになったので、閲覧とちょっとした編集ならできそうです。これに軽いBluetoothキーボードとか持ち歩いたらもう完璧なんじゃね…ということで、これから活用しようと思います。
あぁまたタブレット買っちゃった~(笑)
« 納豆の日 | トップページ | 空き駐車場第2弾キター! »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント