会議が増える
大きな大会の実行委員会をやっているとどんどん会議やら何やらで土日の日程が埋まっていきます。それ全てに参加すると決まったわけじゃないですが、貴重な休みの日が無くなっていくことを考えると憂鬱でございます。
実行委員会がらみではなく、業界にいればあれもこれもと会議が増えてきます。一つ一つであればさほどでもないのですが、手を広げすぎるととんでもないことに。というか、先日一気に3つの会議日程が決まってかなりやる気が失せております。
なんでしょう、会議をやることは大事ですし、やればちゃんと意見をいいますし、今週月曜から会議で帰りも遅かったのですが、まぁそれなりに意義はあると思うんですけどね、どうにかならんもんなのかなぁと思います。
んでもって今月末には大きめの会議。あぁ、やる気が無いというかむしろやる気を出すべき会議なんですけど、なんだか気が重い(荷が重い?)です。どうしてでしょう。毎日が忙殺されているから…っていうほど忙しくもないですし、手話と関わる以上ある程度は覚悟しないといけないんですけどね。
これでも結構離れている方なので、どっぷりの場合は本当に大変だと思います。うん。会議か…。
« わかりませんので | トップページ | だってネイティブじゃないし »
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
コメント