四条通一車線化
京都市は観光客がたくさん訪れる市内中心部の四条通の歩道の混雑を避けるため、烏丸通から川端通の間までを現在の二車線から一車線に変更し、その分歩道を広げる工事を始めました。来年秋の完成を目指しています。
(京都新聞Webサイトより)
確かに現在の四条通は休日は大変な混雑になってしまい、さらにバス停のところはバスに乗るお客さんがごった返して歩道はエラいことになっているのは確かです。が、車道も結構な渋滞になっております。
ただ、工事が始まってから四条烏丸に向かう四条通の東行きが土日恐ろしく混雑しているようです。工事完了後もバス停はある程度集約されるということですが、一車線になるということで、バス停でのお客さんの乗降中やタクシー、路上駐車(これはかなり取り締まられると思いますが)、トラックの荷下ろしなどがあったらあっという間に車線がふさがってしまいそうな気がします。
そもそも京都市内の中心部へ土日に車で乗り入れることを避けた方がいいんですけどね。特に東山通は毎回トップシーズンになるとバスを含め車が全く動かなくなることもしばしばです。
今回の車線減少工事、大都市では珍しい例だそうです。さて、これが吉と出るか凶と出るか…マイカー規制をした方がいいと思うな…どちらにしても土日は四条通には寄りつかないようにしよう…。京都駅近辺の電気屋でいいや。
« 黒胡椒せんべい | トップページ | 久しぶりのエレクトリックパワー »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント