ごきげんよう!
家にいるときにテレビを付ける時間が短くなり、毎朝の「おはよう朝日です」と限られた番組しか見なくなってきているウメ。最近は「おはよう朝日です」の占いコーナーに一喜一憂しているんです。なんかあの占い、当たるんですよね…。ちょうど仕事がちょっと大変だったときに占いランキングが下位だったんですよ。
さて、その限られた番組なんですけど、先日購入したブルーレイレコーダーに録画しています。結局録画して見ないパターンもあり(金曜ロードSHOW!の「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」も録画しましたがまだ見ていない)、何となくで見ているのもあるのですが、毎週リアルタイムで必ず見ているのが日曜朝の3番組。
トッキュウジャーから「手裏剣戦隊ニンニンジャー」に変わって前回で4回目。俳優さんの棒な…いえいえ、慣れていない感じの演技を楽しみつつ、仮面ライダードライブではどんどん出てくる新しいフォーム。どちらも楽しく拝見させてもらっていますが、やっぱり一番楽しみなのは…
「Go!プリンセスプリキュア」
ですよ。もうね、オタクと呼ばれても仕方ないのかもしれません。その名の通り「プリンセス」をテーマにしたもので、なかなか上品な感じで進んでいます。プリキュアは前回の「ハピネスチャージプリキュア!」の途中から見始めたのですが、どうやって普通の女の子?がプリキュアになっていくのか、そして敵と戦っていくのか、毎回同じような感じで進んでいく女の子向け番組なんですけど、おっさんのウメが楽しんでおります。
主人公が通う全寮制の学校が「ノーブル学園」。あいさつは「ごきげんよう!」です。敵を倒したときの決めゼリフも「ごきげんよう」です。決めゼリフは…前にも書きましたね汗
「ごきげんよう!」って「花子とアン」の時でもあいさつとして主人公がよく使っていましたが、気品があって素敵な言葉だと思います。繰り返しますがおっさんが使うのにふさわしいかどうかはともかく、ちょっと最近いろんなところで使ったりしているのであります。
ごきげんよう!
ですよ。もうね、オタクと呼ばれても仕方ないのかもしれません。その名の通り「プリンセス」をテーマにしたもので、なかなか上品な感じで進んでいます。プリキュアは前回の「ハピネスチャージプリキュア!」の途中から見始めたのですが、どうやって普通の女の子?がプリキュアになっていくのか、そして敵と戦っていくのか、毎回同じような感じで進んでいく女の子向け番組なんですけど、おっさんのウメが楽しんでおります。
主人公が通う全寮制の学校が「ノーブル学園」。あいさつは「ごきげんよう!」です。敵を倒したときの決めゼリフも「ごきげんよう」です。決めゼリフは…前にも書きましたね汗
「ごきげんよう!」って「花子とアン」の時でもあいさつとして主人公がよく使っていましたが、気品があって素敵な言葉だと思います。繰り返しますがおっさんが使うのにふさわしいかどうかはともかく、ちょっと最近いろんなところで使ったりしているのであります。
ごきげんよう!
« 行けてなくてごめんなさい | トップページ | 字幕が乱れた »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
コメント