さようなら、ムクドリ
ここ数ヶ月ずっとウメを悩ませていた原因の一つ、家の前で大量発生していたムクドリが、先週の木曜日になんと一羽もいなくなりました。多少の数が残っているならともかく、本当にきれいさっぱりいなくなったんです。
マンションの管理会社が対策をしてくれて数が少し減り、今月には関西電力と京都市がムクドリよけの対策をしてくれるというお知らせが入っていました(自分には自衛してくれというメールをよこしたくせに、京都市め)。が、その対策をする前に綺麗さっぱりですよ。んでもって道路も綺麗になっていました。掃除してくれたのかな。
夜中までキュルキュルと聞こえていたあの忌々しい鳴き声もなくなり、静寂な夜…大通りに面しているので相変わらず静寂ではないですが、何より帰る時に上を気にしなくて良いというのが本当に助かりました。
彼らはどこかへ旅立って行ったのか、対策に驚いて一時的にどこかへ逃げているだけなのかはわかりませんが、一日でいなくなる、なんてことがあるんだなぁと大変驚いた次第です。でもちゃんとムクドリよけ対策をしてもらって、来年は大量発生することがないようにしてもらいたいです。そこまで今の部屋に住んでいるかどうかはわかりませんけど…たぶん住んでます。
« 3月だぁ! | トップページ | あるアメリカン紳士との出会い »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
>JENOさん
コメントありがとうございます。ご近所さんですね。
しかもおじさんが活躍してくださったということで…。で、西大路七条にお引越ですか…結局抜本的な対策になっていませんね汗
投稿: ウメ | 2015年3月 5日 (木) 20時00分
こんにちは。私もムクドリに制空権を奪われ、空を見上げながら帰宅していた1人です。
ムクドリ達は近所に住む1人のおじさんの活躍により、西大路七条に引っ越しました。
物干し竿に隼の模型を紐で結び、ビュンビュン振り回してましたよー
結局、今度は西大路七条の人達が迷惑してますが・・・
投稿: JENO | 2015年3月 5日 (木) 18時20分