中古タブレットSH-08Eを購入
今年に入って2つめのうっかり家電購入。それはタブレット「docomo AQUOS PAD SH-08E」でございます。docomoの夏モデルタブレットで、7インチ。一応電話もできるので、「ファブレット」と呼ばれる部類になるでしょうか。ソフマップ京都店で27000円で購入いたしました。
まだ設定直後で何にもホーム画面にありません。スペックとしては最新モデルよりも少し落ちますが、フルセグ・IGZO液晶・防水・長持ちバッテリーなどなど、タブレットとしての必要十分な機能は備えております。が、どうも水に濡れた状態ではほぼタップできない&どんどん勝手にタップされていくという「オカルトタップ」現象が起きるそうです。これはIGZO液晶の特性で、水滴をタップと誤認識することからおきる現象だとか。確かに一度お風呂テレビした時にオカルト発生しました。
今までウメが持っていた(今も持っていますが)のはSONYのXperia Tablet Z(SO-03E)です。このタブレットでも全然問題なかったのですが、充電差し込み口がグラグラして充電できなくなってしまい、あぁ壊れた、と思ったのと、代わりに持ち運びもしやすい7インチタブレットでお手頃なものが欲しいなぁと思っていたらソフマップで運命の出会いを果たしたのです。
ちなみにSONYのタブレットは、ドコモショップに持っていって無事無料で直りました。ドコモプレミアクラブに入っており、規約が改定される前のモデルなので、3年間は無償修理で対応できるそうです。ステキ!そして外装交換もされたので新品同様になりました。データもすっかりなくなって、今部屋で眠っています…(もったいない)。どうしましょ。
7インチタブレットって中途半端かと思っていましたけど、結構便利ですね。280g程度しかないので、カバンに入れても苦にならないですし、片手で持てる(操作はもう片方の手)というのが大きいです。バッテリーもIGZO液晶さんだけあってまぁまぁ持ちますし、ルーター用のSIMを入れましたので外でも通信可能。テザリングもできますし、あら、便利じゃな~い、という感じ。
これにアプリを入れて、先日購入したレコーダーから宅内ネットワーク、又はLTEの電波で録画番組を見ることもできました。充電も専用のスタンドが付いていますし、そのスタンドにアンテナケーブルをつなげれることができ、安定した電波でフルセグを見ることができるのでポータブルテレビ代わりにもなるんです(まぁウメの部屋で不要ですが)。うん。何かと使えそうですね。これからお世話になります。
さて、XperiaTabletをどうしようか…。
« JR岸辺駅 | トップページ | ちょっと遅めの新年会 »
「家電製品」カテゴリの記事
- アルコールディスペンサー(2022.02.17)
- Google Nest Hubで睡眠管理(2022.01.16)
- GEOの骨伝導ヘッドホン(2022.01.12)
- 手回しラジオ購入(2022.01.11)
- アウトレットの電気敷きパッド(2021.12.22)
コメント