今年の漢字は「税」だった
全然知らなかったんですけど、今年の漢字は「税」に決まっていたんですね。毎年日本漢字能力検定協会が決めている今年の漢字。今年は20周年ということで、例年漢字が披露される京都の清水寺に行く機会がありまして、そこに全て展示されてありました。館内は撮影禁止ということで、今年の漢字のみご披露いたします。
建物の入り口の向こうからなら撮影して良いということでしたので、スマホではこれで限界でございました。「税」です。理由は「消費税増税」…そのままですがな。この他にもいろいろ話題があったような気がするんですけど。「嘘」とか…。
こちらのページで今年の漢字とこれまでの漢字が紹介されています。予想も「嘘」が多かったですね。やっぱり~。さすがに「嘘」はまずいですかねぇ。来年は良い意味の漢字になると良いですね。
« Googleで手話のニュース | トップページ | JR京都駅発車案内板更新 »
「ニュース・時事」カテゴリの記事
- 東北で大きな地震(2022.03.18)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
- せつぶんにSDGsを考える(2022.02.03)
- 阪神淡路大震災から27年(2022.01.17)
- 成人の日(2022.01.10)
コメント