インフルエンザになりました
(インフルエンザ中の自分)
ブログでは何ごともなかったかのように記事がアップされておりましたが、あれは予約投稿の分でございまして、あらかじめ数日前に入力しておいたものでございました。
実は26日からインフルエンザにかかって寝込んでおります。25日の夜遅くから寒気がして嫌な予感がしていたのですが、次の日の朝起きてみたら案の定の高熱。幸いかかりつけの病院が空いていたのでネットで予約を取ってすぐ行ってきました。熱を測ったら朝で38度2分と高熱だったようで、(おそらくですが)他の方の順番を飛ばして先に診てくれました。フレンドリーな看護師さんが「辛いでしょう~」と。はい、辛いです。
インフルエンザの検査、あの鼻に綿棒みたいなのを突っ込むのか…と思っていたら、それは不要とのこと。ラップにを鼻をかむことによってその成分から検査ができるそうです。あらハイテク。その後待つこと10分。結果は…陰性…だったのですが、先生が「発症してすぐは検査薬が反応しにくい」「朝から高熱が出ている」「関節が痛い」「周りに患者がいた」ということで先生が「これは限りなくインフルエンザですね」という診断でした。
で、治療になるのですが、「タミフル」とか「リレンザ」とかはたまた「麻黄湯」という漢方薬を処方されるのかと思いきや、「イナビル」という新しい薬を使うことに。吸入タイプなのですが、珍しいのは最初に1回だけ処方すればそれで治療は終わり。あとは水分をたっぷり取って寝ているだけ、ということだそうです。
これを2本分吸入して終わり。目薬みたいな感じでトントンって薬をしてから1番を押して吸入、トントン→次は2番、これを2回繰り返すというもの。口で吸って少し息を止めて鼻でゆっくり息を出す、といった感じでしょうか。初体験。大人はこれを2本分。フレンドリーな看護師さんに丁寧に教えてもらいながら数分で終わりました。
特効薬とは言ってもすぐに熱が収まるといったものではなく、インフルエンザウイルスの増殖を抑える薬なんだそうです。なので発熱と関節の痛みとはたたかわなければならない…ということで、先ほどやっと収まったかな、という感じ。でもしばらくは外には出られませんし、いつぶり返すかわかりませんので、安静にしていたいと思います。
はぁ、せっかくの年末が…。インフルエンザ、流行っているみたいなので、皆さん気をつけてくださいね。
« 冬の東寺 | トップページ | 4回目くらいの一人キムチ鍋 »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 腰痛対策にロキソニンテープ&ずっと飲んでる花粉症薬(2022.03.28)
- 野菜ジュースはずっと飲んでいます(2022.03.22)
- 3回目の接種券(2022.03.16)
- マスクバンド(2022.03.12)
- バッテリーを自分で交換しました(2022.03.08)
コメント