西舞鶴駅
舞鶴ネタもうちょっと引っ張ります。学習会の開催地にたどり着きました。京都府舞鶴市にある西舞鶴駅です。舞鶴市は西舞鶴と東舞鶴という2つの市街地があり、かつては軍港が置かれ、戦後は引き揚げ者がたくさんここから日本各地に帰っていきました。今でも京都府北部の中心都市として重要な役割を担っています。
JR西舞鶴駅です。ここには北近畿タンゴ鉄道(KTR)も乗り入れています。京都駅から特急「まいづる」号で約1時間半です。何気に舞鶴市の駅に降り立つのは初めてだったりします。この駅はみどりの窓口も設置されている橋上駅でした。
駅前ロータリーはこんな感じ。うーん、割とのどか。駅前はもしかしたら東舞鶴駅の方が栄えているのかもしれませんね。でもなんだろう、こののんびりした感じは嫌いではありません。しかしコンビニ1つもないのがちょっとビックリ。
で、お昼を食べようと思って昼前に到着したのですが、お店が見つからず、どうしようと考えていたら…(次の記事に続く)
« 特急「まいづる」号から学ぶ | トップページ | 肉じゃがオムライス »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント