今日から全青研in三重
本日より三重県鈴鹿市にて全青研こと「第48回全国ろうあ青年研究討論会in三重」が開催されております。今回の目玉は鈴鹿サーキットホテルでの交流会!…だけじゃなくいろいろ。ろうあ青年・若手手話学習者・通訳者が一堂に会する1年で一番大きな大会です。
が!
今年は参加できておりません(涙)。最後の年なのに…。29日(土)にどうしても出勤しなければいけない仕事があって、参加できなくなってしまいました。むむぅ、残念すぎる。全青研の楽しさはやっぱり全国の同世代の仲間との交流ですよ。それができないというのが…。
といいつつ、毎年参加しているわけでもなかったり。日程の都合だったり、お財布の都合だったり…でも今年は最後の年だし絶対に参加しようと思ったら、まず全青研に日程が会場の都合で代わり、そこにウメの今の仕事の中で1年で絶対に休日出勤しなければいけない日に見事的中し、このような結果になっているのでございます。こればかりはやむを得ません。
このブログをご覧いただいている方の中でも参加している人いるんだろうなぁ~ってか京都のU-35メンバーでも結構参加する人が多いって聞いていますし、あぁ、いいなぁ。本当はウメも参加して交流していい思い出作って、ウメダスの手話動画で報告するっていう流れだったんですけどね。ま、仕方ないです。思い出話を聞いておきます。
参加されている皆さま、是非楽しんでくださいね!
« 肉じゃがオムライス | トップページ | とうとう潜入、イオンモール京都桂川 その1 »
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 今日は耳の日(2021.03.03)
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
コメント