絶対見る番組と何となく見る番組
最近「テレビを見る」と言えばだいたい24時間TVショッピングの「ショップチャンネル」か「QVC」のことになっています。朝は関西ローカルの情報番組「おはよう朝日です」を見ながら朝ご飯食べて支度をして…というくらいでしょうか。テレビを見る時間がとても短くなってきました。
あと絶対に見る番組は「笑点」と「サザエさん」、「BS日本 こころの歌」くらい。その他「モヤモヤさまぁ~ず2」「情熱大陸」「烈車戦隊トッキュウジャー」「タモリ倶楽部」「男子ごはん」「おとうさんといっしょ」「がっちりマンデー」「月曜から夜ふかし」など毎週録画している番組(日曜放送が多い)はあるのですが、結局見ずにそのまま上書きされていく毎日です。
じゃあそれ以外は何をしているのかといえば、ネットをしているかぐったりしているかどちらかなんですよね。何じゃそりゃ、と思われてしまうかも知れません。もっと高尚なことをしていればいいんですけど。
でも、何となく時間が合って、別に見たい!というわけじゃないけどほぼ毎週ちゃんと何となく見ている番組もあります。例えば日曜朝8時半からやっている「ハピネスチャージプリキュア!」「題名のない音楽会」続いて「だけど食堂」。日曜の朝はだいたい家にいることが多いので、つい見ちゃいます。それと上記にあげた「笑点」と「サザエさん」の間の時間に放送されている「相葉マナブ」。んでもって日曜7時にKBS京都で放送されていれば「ジャパネットたかた○○局同時生放送TVショッピング」でしょうか。
あとはー平日の夜は本当にテレビを見なくなりました。連続ドラマとか「今何が流行っているの?」レベルです。別にテレビを見なくても話題について行けなくなる時代・お年頃でもないですからね。最低限の情報が入ればそれで良いかなぁーと思っております。
その分ネットをしている時間が長くなりました。パソコンしかり、スマホしかり。あんまり液晶画面を見ていると睡眠に悪影響・視力も落ちるので良くないんですけどね。欲しい情報はネットに転がっているんです。ニュースもちゃんとそこで仕入れています。
せっかく37インチフルハイビジョンテレビが家にあって、HDDに簡単に録画できる環境なのにもったいない。さらに4Kテレビがもう少し値段がこなれてきたら「欲しい」とか思っちゃうんでしょうか。さすがにそこまではないかな。当分テレビ周りは今の環境で十分です。はい。
でも、何となく時間が合って、別に見たい!というわけじゃないけどほぼ毎週ちゃんと何となく見ている番組もあります。例えば日曜朝8時半からやっている「ハピネスチャージプリキュア!」「題名のない音楽会」続いて「だけど食堂」。日曜の朝はだいたい家にいることが多いので、つい見ちゃいます。それと上記にあげた「笑点」と「サザエさん」の間の時間に放送されている「相葉マナブ」。んでもって日曜7時にKBS京都で放送されていれば「ジャパネットたかた○○局同時生放送TVショッピング」でしょうか。
あとはー平日の夜は本当にテレビを見なくなりました。連続ドラマとか「今何が流行っているの?」レベルです。別にテレビを見なくても話題について行けなくなる時代・お年頃でもないですからね。最低限の情報が入ればそれで良いかなぁーと思っております。
その分ネットをしている時間が長くなりました。パソコンしかり、スマホしかり。あんまり液晶画面を見ていると睡眠に悪影響・視力も落ちるので良くないんですけどね。欲しい情報はネットに転がっているんです。ニュースもちゃんとそこで仕入れています。
せっかく37インチフルハイビジョンテレビが家にあって、HDDに簡単に録画できる環境なのにもったいない。さらに4Kテレビがもう少し値段がこなれてきたら「欲しい」とか思っちゃうんでしょうか。さすがにそこまではないかな。当分テレビ周りは今の環境で十分です。はい。
« 髪を切るときどうやって伝えてますか? | トップページ | 京都市営バスは12月24日からICカード対応 »
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- ニチアサ新シリーズ(まずはプリキュアから)(2022.02.04)
- 新しいニチアサ(2022.01.19)
- 10月から男性も(2021.10.17)
- 仮面ライダーリバイス(2021.09.14)
- ジブリかるた 千と千尋の神隠し&となりのトトロ(2021.06.08)
コメント