2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« 絶対見る番組と何となく見る番組 | トップページ | 9.11から13年 »

2014年9月10日 (水)

京都市営バスは12月24日からICカード対応

まだ京都市交通局のWebサイトには載っていませんが、今年の12月24日(クリスマスイヴ♪)から京都市営バスでやっとこさICカードが使えるようになります。Webにどなたかが撮ってくださった写真が掲載されていました。

Bus

やったーやったー。これでいちいち回数券買ったり小銭を用意しなくても済みます。ウメはPiTaPaとICOCAを併用しておりまして、通勤定期とJRに乗るときはICOCA、阪急や地下鉄など私鉄に乗るときはPiTaPaを利用しているのですが、市バスもPiTaPaで乗れるようになります。PiTaPaはチャージの必要がないので気楽です。

京都市営バスではこれまでICカードに対応しておらず、観光客も多いのに不便でした。その代わり市内一日乗車券が500円ポッキリで乗り放題と激安なので、3回以上乗る場合はこのカードを活用すべし!なのですが、1往復だと損なんですよね。で、ウメが乗るときもだいたい1往復。

問題は、PiTaPaの後払い(ポストペイド)で割引サービスが展開されるのか、というところです。まぁ、京都市のやることなので期待はしていませんが、1日3回以上乗ったら500円以上にならないとか、そこまで行かなくても地下鉄との乗り継ぎ割引とか、2回目乗車以降数十円割引とか、そのくらいはやってほしいなぁ~。

とりあえず意外と早い時期に対応になるようで良かったです。でも230円は高い。回数券、金券ショップで買ったら1枚198円で買えるんですよね~。結局こちかをまとめ買いして使うかも。

« 絶対見る番組と何となく見る番組 | トップページ | 9.11から13年 »

街・土地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 絶対見る番組と何となく見る番組 | トップページ | 9.11から13年 »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告