アイス食べてない
夏真っ盛りの京都でございまして、昼間は大変気温があがるいつもの夏。神戸にいたときよりも断然暑い気がするのでございますが、今年の夏はウメはいつもと違います。
アイスを食べる量が減った。
去年までは、ほぼ毎日アイス(主にガリガリ君)を食べるのが日課の状態だったのですが、今年はお腹の調子が良くない日が多かったせいか(今は大丈夫でーす←とか言って油断するとわからない)家に帰ってからとか、土日とかにアイスを食べないんです。
もちろん、大きくなった冷凍庫に買いだめのアイスはいっぱい入っているのですが、それがなかなか減らないんですよね。暑いのは暑いんですよ。でも「アイス食べたい!」という気が例年通り起きないんです。これ、どうしちゃったんでしょう。
そして大量に買いだめしたアイスはどうなるのでしょうか…、と書きつつ、まだまだ暑い日が続くと思いますので、順調に減らしていけるとは思うのですが、どうしてこんなにアイスを食べないのか…外では食べたりするんですけどね、家で食べなくなりました。不思議だなぁ~。
だから何?と言わないでください。ガリガリ君(とか氷菓)を食するのはウメの夏の風物詩で、今年はそれがないんですから。何でだろう。どうしてだろう。
とかいいつつ1週間に1~2個は食べてますけどね。
« 久々の五条大橋 | トップページ | 手話通訳現任研修 2回目 »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 腰痛対策にロキソニンテープ&ずっと飲んでる花粉症薬(2022.03.28)
- 野菜ジュースはずっと飲んでいます(2022.03.22)
- 3回目の接種券(2022.03.16)
- マスクバンド(2022.03.12)
- バッテリーを自分で交換しました(2022.03.08)
コメント