鴨川沿いの川床で夕涼み
先日友達とご飯を食べに行って来たのですが、予約をしてくれていたお店がこちら。
京都市内を流れる鴨川沿いの川床のお店でした。川床って高いイメージがありますが、本物の川床(貴船のほう)はそりゃぁもうお高いですが、市内のものであれば、お店によってはリーズナブル。どうですか?京都っぽい風情が漂うでしょ。市内はものすごく暑いのですが、ここに座るとやっぱり涼しいんですよね。川の上ってステキ(でも風上の席の人がカセット焜炉を使う料理を注文して熱気がきましたが(-_-))
日も暮れてきて、美人2名を目の前にしてウメも御満悦でございます。近況やら愚痴やらなにやら楽しいお喋りと美味しい料理で余は満足ぢゃ。
ちなみにこのお店の場所は先斗町(ぽんとちょう)の三条寄り。先斗町というのはこんな漢字です。
普通にお店に行くまでの道を撮影しただけなんですが、京都っぽいでしょ?いやーいつかはここや祇園にある高級料亭に入れるご身分になりたいものです。実際それだけお金があっても入らないで家電買っちゃうけど。
でもお金だけあってもだめなんですよね。こういう所は一見さんお断りのお店もありますし。まぁ祇園の話はおいといて、最近「人脈ってものは大事にしなきゃいかんなぁ」と常々思うのであります。いろんな人脈ね。
« 昼得きっぷはやっぱりオトク | トップページ | 【手話450】7月中旬の近況 »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント