昼得きっぷはやっぱりオトク
JR西日本が京阪神地区に導入している特別割引切符「昼得きっぷ」。正式には「昼間特割きっぷ」。指定区間のみ販売され、平日の10時~17時(の間に入場をする)の間と、土日・祝日は一日使えます。
この土日・祝日が一日使えるのと、驚異の割引率で関西のJRユーザーで使っていない人はいないだろう、というくらい。
右下がちょっと暗くなっちゃいましたが汗。ウメも三ノ宮~京都間を移動するには愛用させていただいております。ちょっと前までは行きが三ノ宮→京都、これからは京都→三ノ宮になりますね。通常三ノ宮駅~京都駅間は1080円もかかるんですが、このきっぷを使うことで650円程度になります。
本来で有れば回数券なので、JRの窓口で買うと12枚綴りなのですが、金券ショップやJR駅近くには格安チケット自動券売機が結構置いてある(チケットショップよりは割高)ので、1枚単位で手軽に買うことができるんですね。
そして三ノ宮~京都までを一気に買うことはできないので、三ノ宮(元町)~大阪、大阪~京都という風に2枚組み合わせて使用します。実際に使うときは改札機にも2枚同時に入りますので問題なし。
京都や神戸から大阪(梅田)に行くには、阪神だったり、阪急だったり、京阪だったり各種私鉄がありますが、京都市内から神戸市内はやっぱりJRがダントツに速いですね。問題は料金なのですが、このきっぷがあればバッチリ。あとは遅れないことを願うのみです。
幸いウメが京都に引っ越してきてからJR京都線・神戸線は大きな遅れは無いような気がします(細かいのはしょっちゅうですが)。
« 驛麺 | トップページ | 鴨川沿いの川床で夕涼み »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
« 驛麺 | トップページ | 鴨川沿いの川床で夕涼み »
コメント