こんなんくらい出てます
今のマンションのインターネット環境は「フレッツ光 ネクスト マンションタイプ」です。最大1Gbpsの「隼」ではありません。前のマンションはインターネット代が無料だったのですが、今は残念ながら自分で契約しています。NTTって高いイメージがあるんですが、割と安めで、月3,000円しません。それとプロバイダー代がかかるんですが、これはもともと契約していた「NTTぷらら」を使っています。
マンションにLAN配線があるわけではなく、マンションの入り口まで光配線が来て、そこから電話回線を使って各部屋まで分配する「VDSL方式」で、最大は100Mbpsです。電話代が格安になる「ひかり電話」も契約しています(むしろこれを契約したかったのでフレッツにした)。固定電話…というか、手話通訳をする以上やはりFAXは欠かせませんのでね。
契約はなんとなんとNTT公式ホームページから。まぁ、もったいない。電気屋で申し込めば数万円の商品券、価格.comから申し込めばキャッシュバックがあるのに、何の特典も無いNTTダイレクトでやっちゃいました。でもそのほうが一番てっとり早いんです。おかげで希望日にスムーズに開通しましたし、代理店の変な押しつけもありませんでしたし。今思えばプロバイダー(ぷらら)経由くらいにはしておくべきだったと反省。これから申し込まれる方は是非ご検討を。
で、デスクトップパソコン、スマホ、タブレット、テレビ、レコーダー、NAS、nasne、ファックスなどいろんな機器を繋いでおります。ノートパソコンで速度を測りましたら…
(上は精度が高いとされるRADISH。下のアフロのスピードテスト(NTT東日本)はこちらから。)
どうでしょう。なかなかの結果です。これだけ出れば日常生活に何の支障もありません。混み合うときは20Mbpsくらいまで落ちますが、最近はそんなに激しいインターネット(?)はしないので大丈夫。
けど、やっぱり家に高速固定回線があるのは良いですね。最近はスマホやらルーターやらモバイルで家でもインターネットという方も増えているようですが、電波に左右されますし、データ量上限があったりして、やはりインターネットは光ファイバーです。ちなみに実家はまだADSLです。
« トルトン ハイブリッド | トップページ | 【手話493】元気で仲良くやりましょう! »
「パソコン」カテゴリの記事
- 実家PC 入れ替え(2021.01.24)
- 一太郎2021にがっかり(2021.01.04)
- Googleフォト 2021年5月で無制限終了(2020.12.12)
コメント