向日市の駅
京都府向日市にある駅を紹介します!
向日町駅!向日市なのに向日町。昔はその名の通り「向日町(むこうまち)」だったのですが、市になってからも駅名が変わっておりません。何ででしょう。でもその駅名にあったなんだかのんびりとした駅前です。4月20日からホームと地下通路を結ぶエレベーターが完成します。バリアフリー一歩前進。一方ウメの最寄り駅はエスカレーター・エレベーター、一切ありません。階段も狭い…乗降客数は多いのに…。
こちらは阪急東向日駅。特急は止まりませんが、そこそこ乗降客数があり、向日市の市街地・市役所にはこちらの方が近いです。お店もあって人通りも多いですね。ちなみにこの駅の一つ南側は「西向日」駅です。南北なのに「東向日」と「西向日」、不思議ですね。
JR向日町駅と阪急東向日駅は、JRと阪急の中でも比較的駅と駅の距離が短い方で、歩いても10分かかりません。大阪(梅田)~京都(河原町)間では、摂津富田と富田、山崎と大山崎、長岡京と長岡天神、桂川と洛西口も近いでしょうか。高槻と高槻市も比較的近いですね。あそこは商店街があったりして何気に時間がかかりますが。
向日市には「京都向日町競輪場」があったりします。両駅から無料バスが出ています。でも競輪場のお客さんが少なくなって閉鎖するかも、な雰囲気です。でもここ数年は黒字だそうですが。
ということで、向日市の駅を紹介しました。
« 【手話通訳】人生ではじめて、パーマをかけてみた。 ツーブロックパーマ | トップページ | 受信FAXをスマホやメールに転送できるFAX »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
« 【手話通訳】人生ではじめて、パーマをかけてみた。 ツーブロックパーマ | トップページ | 受信FAXをスマホやメールに転送できるFAX »
コメント