今のところ遅れ無し
自宅から職場まではJR京都線を使って通勤しています。JR京都線(神戸線・琵琶湖線)と言えば、JR西日本の「アーバンネットワーク」の中核となる路線。通勤・通学に使っていらっしゃる方も多く、京都・大阪・神戸の3都を結ぶ大動脈でもあります。
しかし、このJR、よく遅れることでも有名。原因はいろいろあるにせよ、ひどいときは毎日遅れていたり、1日に数度遅れたり…ラッシュ時には数分単位での遅れは結構普通だったりします。JR福知山線の事故を受けてダイヤに余裕を持たせ、事故防止に心がけている結果、遅れてからの復旧に時間がかかるという副作用も大きくなりました。
そしていろんな路線に乗り入れていること、そもそもの距離が長いこと、運転頻度が高いことも遅れる要因の一つでもあるんですよね。ということで、帰りはともかく、行きの電車に遅れが発生すると困るので、メール登録をして事故が発生した場合などに情報を早めに仕入れるようにしています。
4月に入り、ウメみたいな新社会人や学生さんで慣れない人がたくさん乗る季節となりました。ウメが乗る電車は幸い隣の京都駅始発の普通電車。しかも今日まで大幅に遅れたことは一度もありません。というか、ほとんど定時で来ています。帰りも数分遅れくらいでしょうか。
人身事故で電車が来ない…とか、ギュウギュウの電車が…というのはまだ経験していません。ありがたいことでございます。JRさんには(不可抗力もあるかと思いますが)このまま頑張っていただきたいと思います(仕事中に遅れているのかもしれませんが汗)。
万が一の時は阪急電車の駅まで自転車かバスで向かう決意もできております。バスで向かう決意ってなんだろう汗 できるだけない方がいいな…。職場まで直接自転車は…無理だろうな~。
« ポータブル無線ルーター購入 | トップページ | どうでしょうこのガス代 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- むさしの号は便利!(2022.01.28)
- ゆりかもめ(2021.12.21)
- 電車とバス(2022.01.05)
- FF4 ピクセルリマスター クリアしました(2021.11.16)
- 西武線(2021.05.31)
コメント