北の大地へ その5「雪の中をドライブ、そしてスープカレー」
土曜日は「氷瀑まつり」へ。最初は旭山動物園にも立ち寄ろうかという計画だったのですが、北海道は広い、結構な距離がありますので余裕があったら、ということで出発することになりました。運転はご主人様。ウメは免許は持っていますが雪道を運転したことがないので、命の保証はできません汗
その日の朝に奥様が作ってくれた朝食。ステキ。なんということでしょう!夫婦曰く「休日にはかなりめずらしい」とのことですが、栄養バランスも考えられて、かつ美味しい素敵な朝食をごちそうになりました。ちなみにトーストについて「バターとチーズどちらがいい?」と聞かれて「アンッアンッ!」(byアンパンマン)と答えたウメはアホです。今回の旅、全般的にテンションが上がりっぱなしでうるさかったと思います。
んでもって出発。そしてこの日はご夫婦の友人でウメの大ファン(ウメの動画を良く見てくれている)であるという美女と待ち合わせということで、緊張の一瞬。最初こそ「初めまして~」なんてよそよそしかったですが、すぐに打ち解けられました。ウメの声が思っていたより高かった(確かに動画で声は出しませんからね)ことに驚かれました。そしてもっとおっとりかと思った、そうです。ふふふ、残念。変人がやってきましたよ。
途中までは順調だったのですが、吹雪で高速道路が通行止めということで、一般道を走ることに。ご覧のように一面雪景色です。そしてそれなりの吹雪でございました。ドライバーは超安全運転をしてくれたので全然心配することなく、ドライブを楽しみました。なんか自分ばっかりしゃべっていたような気がします。
途中休憩したところで
なぜか「森くまこ」さんコーナーが。森公美子さんに似ていて、北海道うまいもんハンターだそうです。「くまこ」シリーズのお菓子もあるそうです。上品な名前じゃ無いのもあるので詳しくはリンクをクリックしてくださいませ。関西のテレビにも良く出ているみたいですが、見たことないですねぇ。
そして車は旭川市内へ。この時点でもうお昼過ぎでしたので、昼食を食べようということで、何が食べたいかを聞かれました。北海道名物で気軽に食べられるもの…旭川ラーメン?でもラーメンは昨日札幌で小樽ラーメンを食しているので別のものがいいかな…と言ったら「スープカレー」という提案が。
そうだ!スープカレー!北海道名物ですね。前回北海道に行ったときにも食べた気がしますが、寒いですしちょうど良さそう。そして奥様が鮮やかに検索してくれ、有名な「奥芝商店」(Webサイト凝ってます)の旭川亭というスープカレー専門店に行くことに。
もう雪だらけの住宅街の中にありました。「奥芝商店」さんです。全体的に昭和の雰囲気にこだわっているという店内も特徴がありました。
入り口でウーパールーパーを飼っていました。若干真ん中のエイリアンさんの方が目立っていますが、ここからしてまず不思議。このセンス、いいですねぇ。
どうですか?上の写真は若干ダウンジャケットを置くどなた様かの手が映り込んでいますが、昭和のレトロな雰囲気が伝わってきます。作るのに少し時間がかかると言われましたが、その待時間も飽きさせないような作り。そもそもみんなで待っていれば全然楽しい時間です。そして出てきたのが…
キターーーーー!!!!!
メニューとしてはスープ(チキンとえび)、メインの具材(チキンにしました)、トッピング(無料1つと有料のものアリ。今回はマイタケと椎茸を追加)、辛さ(10段階で下から2番目の辛さ)、ご飯の量(大盛、うふ)を選べるようになっていました。
どうですか?このボリューム。ご飯の方はまぁ大盛なのですが、スープカレーのこの具だくさんの加減がたまりません。そして野菜の一つ一つが大きいんですよね。中のキャベツが良く煮込まれてあって、カレーの味がしみこんでいます。そしてメイン具材のチキン(見えていませんが)も柔らかくてヒジョーに美味しゅうございました。辛さもウメにはちょうど良く、隣の大盛ごはんもあっという間に完食(ちょっと旦那様にもらってもらいましたが汗)。
これでお値段が、えーと1200円くらいでしたでしょうか。もう大満足です。ええもん食べさせてもらいました。みんなと食べたのでもっとおいしさが増しましたね。
さぁ、ここからまた車を走らせて(ウメは乗っているだけですが汗)いよいよ層雲峡の「氷瀑まつり」です。現地の気温はマイナス9度(これでもマシなほう)ということで、下は四重履き、足には靴下に貼るカイロを2つずつ、衣服に貼るカイロを肩と腰とお腹に1枚ずつ、ダウンジャケットのポケットに先日紹介した熱々カイロを2つ、マフラーにニット帽に手袋を準備して、いざ、出陣です!(マスクすれば尚良かったのかも←でも結果的に寒さは大丈夫でした)
« 北の大地へ その4「お宅訪問」 | トップページ | フックブックローCD新作「ラブをプレゼント」 »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント