2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« マクドナルドのメニュー表が復活 | トップページ | ココログのアクセス解析が新しくなったよ »

2013年12月13日 (金)

JR三田駅

sanda   
   
「みた」駅ではありません。JR宝塚線の「三田(さんだ)駅」です。平日の昼間なので人はあまりいませんが、大阪へ通勤する人のベッドタウンに人気の街です。神戸電鉄の三田駅も隣接しており、こちらは神戸市北区を通ってゆーっくり1時間かけて神戸市兵庫区の新開地駅へ向かいます。   
   
JR大阪駅へは快速で40分、普通電車だと1時間弱。約3万4千人の乗降客数があるそうです。ラッシュ時は結構混み合うんでしょうねぇ。ちなみに先日はお仕事でここから更に北へ向かいました。この次が「新三田駅」。そこから先はずいぶんと乗客が減って沿線ものどかになりました。うぅーん、神戸からだとなかなか遠い。   
   
兵庫県は縦にも横にも広いもので、横移動は交通網が発達していますが、縦移動はなかなか大変です。まず神戸から北に行こうとすると六甲山ですよ。あぁ、六甲山とか今はデートしている輩でいっぱいなんだろうなぁ~。

« マクドナルドのメニュー表が復活 | トップページ | ココログのアクセス解析が新しくなったよ »

街・土地」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マクドナルドのメニュー表が復活 | トップページ | ココログのアクセス解析が新しくなったよ »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告