日本(神戸)のええもんいただきました
昨日の晩ご飯。時々事務所に来るおばばが手作りの牛すじの煮込みと白菜の浅漬けをゆずってくださったので早速いただきました。
盛りつけ方が雑で申し訳ありません。牛すじはこのおばばの定番で、楽しみにしていらっしゃる方も多いそうな。たまたま今回はウメにゆずっていただくことができました。レンジでチンして、ご飯1合をもった丼にどーんとのっけました(もうちょっと真ん中の方に寄せるとか、美しい盛り方を研究しないといけませんね)。
白菜の浅漬けのほうは、お水で軽く洗って刻み、かつお節とお醤油を少しかけていただきました。右の味噌汁は「あさげ」です。ここをちゃんと自分で作っていれば完璧だったんですけどね。
牛すじ肉は柔らかく煮込まれていて、味も濃すぎず甘すぎず、とっても美味しくいただけました。きっとお肉も良いものを使っていたんだと思います。柔らかくて1合あっという間でした。
そして白菜の浅漬け。これが美味しい!「あっという間に食べちゃうと思うよ」と言われた通り、あっという間になくなっちゃいました。甘辛い牛すじ丼のアクセント(お口直し)としてはもう最高の組み合わせ。なんだろう、売っている漬け物にはない素朴な感じがたまらなくおいしかったですね。
久しぶりに「日本(神戸)のええもん」を食べました。いやぁ~いいですね、こういう食事。本当にありがたかったです。
ちなみに今日の夕食はアルミ鍋(今日は豚ちゃんこ鍋)です。お鍋~お鍋~。
« ARROWS NX F-01F バージョンアップ | トップページ | 2013年度新しい手話パブリックコメント第2弾 »
「フード&ドリンク」カテゴリの記事
- ロイヤルホストのドリア(2021.04.21)
« ARROWS NX F-01F バージョンアップ | トップページ | 2013年度新しい手話パブリックコメント第2弾 »
コメント