2013年度新しい手話パブリックコメント第2弾
日本手話研究所が「新しい手話」のパブリックコメントを今週から始めています。
今回は65の単語について意見を募集。一部重複した単語もありますが、なかなかのボリュームです。募集単語一覧は次の通り。
耐性/サイバー/サイバー攻撃/奨励金/活性/活性化/規格/ISO(ISO規格)/応用/アプリ(アプリケーション)/万能/ips細胞A/ips細胞B/栄誉/賞/国民栄誉賞/挑発/挑候/断罪/見抜くB・見破る・洞察/洞察力/独占/席巻/くだを巻く/暗黙/氷山の一角/究極/洞窟/壁画/洞窟壁画/敬語/謙譲/謙譲語/総合/障害者総合支援法/解消/障害者差別解消法/風俗/セリ(魚市場等の競り)/領海/領空/侵犯/領空侵犯/無難/議事録/一騎打ち/句/慣用/慣用句/ドラマ/股/成り上がる・成り上がり/がんもどき/おもてなし/八つ当たり/イオン/イオン水/暴走/軋轢/スルー/憮然/媚びるA/媚びるB/在り来たりA/在り来たりB・相変わらずB/
皆さんは今までどう表現していましたか?単語の中で個人的に気になったのが「がんもどき」。おでんに入れたら美味しいですね~。そして「イオン」はスーパーマーケットの方じゃ無くて科学的な方。個人的にはスーパーマーケットの「イオン」の手話を知りたいです。
「良い!」または手軽に意見を書くことができるので、皆さんでより良いものにしましょう。この意見も手話動画で送ることができたらもっと良いんですけどね。手話の動きやらを日本語で説明するのって難しいですから…。
これはまだ確定ではないですが、新しい手話も、昔から使われている手話も、そして日本語もしっかり勉強していかなきゃいけませんね。寒い寒い言ってるばっかりじゃダメです。はい。
« 日本(神戸)のええもんいただきました | トップページ | 買わないけどワクワクする »
「手話」カテゴリの記事
- 大宮アルディージャ 手話応援デー(2020.09.08)
- コロナ禍で手話(通訳)をどう上達させるか(2020.08.13)
- それは手話なのか…(2020.05.10)
- ウメの手話のクセ(2020.03.25)
- NHKさんのスポーツ手話CG なんですけど…。(2020.02.07)
コメント