2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ウメダス内検索

  • ウメダス内検索

« ここ一番というときに… | トップページ | 【手話469】34歳になりました »

2013年10月29日 (火)

ナス食べられた

(写真の中華丼はイメージです)

Chukadon

先日、お昼ご飯に近くの中華料理屋さんに行ってきました。そしたら日替わりランチに「鶏肉と野菜の辛味噌炒め」というのがあって美味しそうだったので注文。

そしたら「ヤツ」がいたんです。「ナス」が。

一番嫌いな野菜が「ナス」なんですよね。同じくらい嫌いなのがカリフラワー。これは嫌いな野菜の2大巨頭です。ちなみにブロッコリーは最近少し食べられるようになりました(絶対によける、というほどでもなくなってきた)。

ナスは今が美味しい季節だそうですよね。「秋茄子は嫁に食わすな」(ATOK大辞泉さんより意味:秋なすは特に味がよいので、憎い嫁に食わすなの意で、しゅうとめの嫁いびりをいったもの。一説には、からだが冷えるので大切な嫁に食わすなの意とも。また、種子が少ないので、子種が少なくなるから嫁に食わすなの意とも。)ということわざがあるくらいですから。

何がダメって風味とか食感とか栄養の無さ加減とか、そういうのが全体的にダメなんですよね。好きな人は「おいしいよ~」って言うんですけど、それが理解できませんでした。

話を戻します。その辛味噌炒めにナスがいたんです。でも大量じゃなかったんですよ。6~7切れくらいでしょうか。辛味噌ということで味はしっかり付いているし、この際ちょっと食べてみようかなぁ~と思ったら、普通に食べられました。

でもこれは辛味噌のおかげだと思います。ということは、麻婆茄子は…いや、ナスを主体にされると嫌悪感が…。嫌いなものを無理して食べる必要はないと思うんですが、はて、ナスを美味しく食べる方法はどないなもんなんでしょうか。

年を重ねるに従って、嫌いなモノ、というかどうしても食べられないものって減っていきますね。そして脂っこいものよりさっぱりしたものが好きになってくる。これはみんなそうですが、自分もやっぱりそうなんだなぁ~と30代半ばになって実感してきています。そうそう、「アラサー」って言える最後の年なんですよ。30代って本当にあっという間に過ぎていきますね。怖い。充実させなきゃ。

ナスの話はどこにいったナス。

« ここ一番というときに… | トップページ | 【手話469】34歳になりました »

フード&ドリンク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ここ一番というときに… | トップページ | 【手話469】34歳になりました »

ウメダス広告

  • 01.ウメダス商品
  • 02.売れ筋の商品
  • 03.おすすめの旅館

手話関連ニュース


  • Powered by RSSリスティング

Google広告