お薬飲んだね
あんまり体調悪い的な記事を書くのもどうかとは思うんですが、今日も絶不調。何がいやってカラダの不調よりもつきまとう不安ですよね。パニック障害起こしてからもう8年になり、付き合い方も分かってきたつもりなのですが、やっぱり慣れません。一度不安になるともうどうしようも無いんですよね。他のことが手に付かなくなる、というか。
で、自分の場合は食事の時に不安が起きることが多いので、とりあえず何か食べておけ→味がわからない、ということになってしまうんです。それでも食べられるだけ良い方で、ひどいときは何も口にできません。でも不思議なのは家に居るときはそういうのは起きないんですよね。やっぱりストレスとか心理的要因が大きいのかなと思います。
今日は午後、どうしても気分がすぐれなかったので、あからじめ頓服として処方されていた薬を飲みました。正直気休めみたいなもんかと思っていたら、数十分後には不安がすーっと消えていくんですよ。何これ?今まで頓服で何回か飲んだことあるけど、こんなに効いた!って分かったの初めて!なんて思いながらムダにテンションがあがってしまいました。いかんいかん。
肩こりは相変わらずなんですよ。肩というか左腕がしびれるというか、力が入らないとか…。それとは別に喉に痰が絡むという不調もありまして、こちらはなかなか治りません。そしてさっきからぼーっとします。なんだなんだ、満身創痍じゃないか。どんだけ不健康になっていくんでしょうか。季節の変わり目怖い。
けど一番の問題の不安が少し落ち着くと気持ちが一気に前向きになってきます。「病は気から」という言い方は完全に誤解を与えますが、正直気持ちはずっと楽。けどこれは薬で一時的に収まっているものなんです。それはわかっているんですよね。いつかは、いつかはでいいんですけど、薬に頼らずに不安もなく、普通の生活ができたらなぁと思います。きっと長丁場になるとは思いますし、終わるかどうかもわからないんですけど、こればっかりは仕方がありません。
無理せず、気張らず。
お薬さま、もうしばらくの間、お世話になります。
で、自分の場合は食事の時に不安が起きることが多いので、とりあえず何か食べておけ→味がわからない、ということになってしまうんです。それでも食べられるだけ良い方で、ひどいときは何も口にできません。でも不思議なのは家に居るときはそういうのは起きないんですよね。やっぱりストレスとか心理的要因が大きいのかなと思います。
今日は午後、どうしても気分がすぐれなかったので、あからじめ頓服として処方されていた薬を飲みました。正直気休めみたいなもんかと思っていたら、数十分後には不安がすーっと消えていくんですよ。何これ?今まで頓服で何回か飲んだことあるけど、こんなに効いた!って分かったの初めて!なんて思いながらムダにテンションがあがってしまいました。いかんいかん。
肩こりは相変わらずなんですよ。肩というか左腕がしびれるというか、力が入らないとか…。それとは別に喉に痰が絡むという不調もありまして、こちらはなかなか治りません。そしてさっきからぼーっとします。なんだなんだ、満身創痍じゃないか。どんだけ不健康になっていくんでしょうか。季節の変わり目怖い。
けど一番の問題の不安が少し落ち着くと気持ちが一気に前向きになってきます。「病は気から」という言い方は完全に誤解を与えますが、正直気持ちはずっと楽。けどこれは薬で一時的に収まっているものなんです。それはわかっているんですよね。いつかは、いつかはでいいんですけど、薬に頼らずに不安もなく、普通の生活ができたらなぁと思います。きっと長丁場になるとは思いますし、終わるかどうかもわからないんですけど、こればっかりは仕方がありません。
無理せず、気張らず。
お薬さま、もうしばらくの間、お世話になります。
« アンパンマンは永遠に | トップページ | 文末の難しさ »
「ウメのこと」カテゴリの記事
- 腰痛対策にロキソニンテープ&ずっと飲んでる花粉症薬(2022.03.28)
- 野菜ジュースはずっと飲んでいます(2022.03.22)
- 3回目の接種券(2022.03.16)
- マスクバンド(2022.03.12)
- バッテリーを自分で交換しました(2022.03.08)
コメントありがとうございます。
確かに私も薬を飲みつつも日常生活に支障が無いならそれで良いと思います。その状態に近づいてはいると思うのですが、時折こういうことがあって。なかなかうまくはいかないものですね。
でも薬がこんなに効くとは思わなかった、という意味では良い発見をしたなぁと思っています。うまぁーくお付き合いしていこうと思っています。
投稿: ウメ | 2013年10月17日 (木) 20時15分
季節の変わり目は体調不安定になっていやですよね・・・
私の家族もパニック障害で通院10数年・・・ずっと薬のお世話になっています。
きっと薬を飲まなくてもいい状態になることを「完治」というのでしょうが、
私は薬を飲んでいれば日常生活に支障がないならそれでいいと思っています。
もちろん、本人は薬から解放されることを目指していますし、
「支障がない」の基準も曖昧と言えば曖昧ですが・・・
「あぁぁ~薬飲んじゃった・・・ダメだなぁこれじゃ」って思わなくても
「効いてよかった~」でいいかなと・・・
なんの参考にも慰めにもならないコメント失礼しました。
どうぞ忙しくなりすぎないようご自愛くださいね。
投稿: しゅわしゅわわ | 2013年10月16日 (水) 22時18分