225系車内液晶案内
JR西日本の新型通勤車両「225系」の車内にある液晶案内板です。首都圏ではわりとよく見かけるようになってきましたが、関西圏では液晶案内表示はまだまだ少ない方です。同じくJR西日本の321系と、京阪の3000系、阪急の一部、阪神は…なしですね。近鉄と南海はあまり乗らないのでワカリマセン汗
右の広告はともかく、次どこに止まるか、乗り換えがどうなっているのかをわかりやすく視覚的に見られるのはとても良いですね。225系はドアの上では無く、天井の上にくっついています。JR西日本はこの方式で行くんでしょうか。ドアの上より見やすくて数が少なくてすみそうです。
あとは事故などで電車が止まってしまった時などにいち早く情報を出せるかどうか、というところですね。車内放送と同じ内容を表示できれば、だいぶバリアフリーにつながります。ここまでできているんですから、あとはやる気でなんとかできそうですけどね。聞いてわかる、見てわかる、どっちも大事です。
« 頭が痛い日曜日 | トップページ | 徹子の部屋は良い番組 »
「好きなもの」カテゴリの記事
- N700S系グリーン車(いいなぁ)(2021.01.06)
- 乗りたいな、スカイライナー(2020.12.29)
- 東京メトロ日比谷線です(2020.09.28)
- 有楽町線、機器更新(2020.08.24)
コメント