第9回兵庫県聴覚障害者文化祭
一昨日の夜は台風の影響で神戸もとても風が強かったです。家のマンションの自転車置き場のガラス扉が割れてしまったようです。皆さんの地域では大丈夫でしたでしょうか?
さて、昨日は兵庫県立聴覚障害者情報センターで「第9回聴覚障害者文化祭」が開催されました。雨や風の影響も心配されましたが、開催される頃には雨は止み、風はやや強い状態でしたが、通常通り行われました。
例年、文化祭は行事に来ない方や協会と関わりが薄い片がたくさんいらっしゃるので、本は張り切って多めに持って行きました。ちゃんとハッピも持って行って来ていましたよ。今回の文化祭は1階に情報福祉機器展、2階と5階に展示やお店、5階マリーホールで書籍や物産販売、隣の都賀川公園で食料品の販売でした。
が、雨の影響で来られないところもあって、人出もいまいち…というほどでもありませんが、思ったより少ない感じ。なので持ってきた本の半分も売れませんでした。うーん、残念。こればかりは天候なので仕方が無いですよね。
ご購入くださいました皆様、ありがとうございました。今日からはまた通常営業でございます。なんか全然三連休っぽくなかった(通訳→通訳→本売り)ですが、何とか元気に乗り越えました。今週も頑張りましょう~(^^)/
« 【手話通訳】新型Nexus7がキター!細く薄くポケットサイズのタブレット端末 Nexus7 2013 | トップページ | 雲一つ無い青空 »
「聴覚障害について」カテゴリの記事
- 今日は耳の日(2021.03.03)
- 全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』(2020.12.02)
- 電波のお知らせは電話だけでなく!(2020.10.02)
- パソコンにWebカメラとマイクがあれば音声認識ができるページに感動(2020.05.31)
- 3月3日は耳の日(2020.03.03)
« 【手話通訳】新型Nexus7がキター!細く薄くポケットサイズのタブレット端末 Nexus7 2013 | トップページ | 雲一つ無い青空 »
コメント