緊急地震速報 空振り
関西圏を始め広範囲に今日の夕方、奈良県を震源とした強い地震が発生します、という旨の「緊急地震速報」が流れました。仕事中でしたが、皆の携帯から怖いブザーが鳴り、パソコンからの警告画面(ソフトを入れています)が表示され、「マグニチュードが大きい」ということでかなりあせりましたが、1分経っても2分経っても揺れは来ないし、テレビを付けたら高校野球(兵庫県西宮市にある甲子園)は普通にやってるし。
しばらくして誤報、ということがわかりホッとしましたが、一様に携帯電話が鳴る光景に驚かれた方も多いのではないでしょうか。とりあえず揺れも無く、電車が少し止まったくらいで大きな被害もなくよかったですが、改めて災害に対する備えなどを考えるきっかけになったのかもしれません。
とりあえず机の下に隠れようとはしてみましたが、やっぱりいざ!となると頭が回らないもんですね。ネットの検索なんてしている場合じゃ無いですし、とりあえずテレビ!になりました。そしたら高校野球…緊急地震速報出ているんだから中断しないのかなぁ…と???な状態でした。
誤報ということで、ひとまずよかったですが、どうしてこうなったのかの原因はしっかり究明してほしいですね。そしてわたしたちは、緊急地震速報だけではなく、本当に地震がいつくるかもわからない、ということを心に留めおかないといけませんね。
« 猛暑の立秋 | トップページ | 映画「風立ちぬ」見ました »
「ニュース・時事」カテゴリの記事
- 東北で大きな地震(2022.03.18)
- 東日本大震災から11年(2022.03.11)
- せつぶんにSDGsを考える(2022.02.03)
- 阪神淡路大震災から27年(2022.01.17)
- 成人の日(2022.01.10)
コメント