AndroidがWebから探せるようになったよ!
iPhoneでは以前から行われていた便利なサービスがとうとうGoogleのAndroid端末でもできるようになりました。それは端末の位置を検索するサービス。「Androidデバイスマネージャー」と言います。名前はわかりにくいですね、Webから自分のアカウントに登録してあるAndroidスマホやタブレットがどこにあるのか、というのがわかるようになりました。
上記は紹介サイトのもので、ウメのものではありません。アタス東京に住んでないっぺから。
やり方は簡単。インターネットにつながっているパソコンから、上記のリンク(Androidデバイスマネージャー)にアクセスして、登録されてある端末を選ぶだけ。それだけでGoogleマップ上に自分のスマホのだいたいの位置(GPSやWi-FiがONになっていればほぼその位置)を表示してくれます。現在地更新日時と誤差も表示されます。実際にウメもやってみたら、どちらもWi-Fi圏内だったこともあって、ほぼその場所の通りに検出されました!すごい!
これはAndroidスマホ・タブレットをお持ちの方なら特に登録をすることなくすぐ使えます。どこかに忘れてしまったというときにとても便利です。さらに検索画面上から端末の着信音を5分間鳴らすこともできます。聴覚障害者にはちいと不便ですが、その近くの場所で音を頼りに探すことができるようになっている、ということですね。
さらに、セキュリティのことを考えてでしょうが、事前に設定は必要なのですが、遠隔操作で端末のデータを全部消去することもできます。なくしてしまって探してみたら妙なところにあった場合、これをすればデータ・個人情報は守られる、ということです。事前設定は、検索画面から「端末に通知を送信」のところで簡単にできます。
何がすごいかってこれが無料でどの端末にも対応して適用できるってことですよ。他の携帯電話会社のサービスだったか、遠隔ロックとかありますが、電話が必要だったり、月額使用料が必要だったり、手続きをしなければいけなかったり、確かにいざというときには良いかもしれませんが、面倒です。それが、競っていなくだいたいの場所がわかり、さらに簡単な設定をしておくだけで遠隔データ消去もできる…Googleさんすごいっす。
端末がオフラインまたは電源が切られている状態では、Androidデバイスマネージャーから探すことはできないが、あらかじめ「端末データを消去」を設定しておくと、次にオンラインになった際に端末のデータが削除される(紹介サイトより)。
こりゃすごいや。
でも…。
逆にGoogleのIDとパスワードを知られてしまったら…例えば会社から支給されているスマホで設定済みだったら…位置がバレちゃいますね~悪いことはできませんねぇ~。
自分とこのサービスを使ってもらいたいがために携帯電話会社はきっと宣伝しないでしょうけど、Androidスマホやタブレットを使っている方は是非知っておいたほうが良いサービスだと思うので紹介しました。いやぁ~時代は進んだ。でも自分のセキュリティは、自分でしっかり守る必要がありますね。このサービスが使えるのも、Googleさんに情報を送っているからこそ。便利にはなりますが、リスクのことも考えなくてはいけませんね。
« 映画「風立ちぬ」見ました | トップページ | かゆそうだぜぇ! »
「携帯・スマホ」カテゴリの記事
- 今更またiPhone7を購入(2022.03.10)
- また変えました(ケースを)(2022.02.25)
- LINE Lite 2月で終了(2022.02.16)
- Pixel6 使用1ヶ月簡易レビュー(2022.02.11)
- スマホ用Type-C充電ケーブル(2022.02.05)
コメント