らくらくスマホプレミアムが良さそう
ドコモさんがええスマホを発表しました。中高年向きとされていますが実は万人にも使いやすい気がするこちらの機種。
あの「らくらくスマホ」の上位機種のさらに上位版です。詳しいことはこちらの記事「ドコモ、Google Play対応「らくらくスマートフォン プレミアム」」で確認しましょう。
ドコモさんがらくらくスマホを発売したときにはやるな!と思いました。既存のスマホの概念を思い切って排除し、わかりやすいメニューとガラケーの「らくらくホン」ユーザーの移行を狙った商品で、一定の層にはウケたと思います。もうすぐその後継機種が発売され、機能が制限される割にスペックが高いのでかなりサクサクなんじゃ…と思っていたりしていました。
そんなところに朗報ですよ。個人的に欲しいと思っちゃいました。なぜか!
Google Play対応
これに付きます。今までのらくらくスマホはこれに対応していなかったので、後から好きなアプリをインストール、というのはできなかったんです。その代わりにGoogleアカウントを取る必要がなかったり、パケット定額が安くなったり、という恩恵があったのですが、やっぱりLINEとか入れたい、っていう声もあるんですよね。特にろう者の方は多いです。
スペックとしては約4.3インチ、540×960ドット、1677万色表示のTFTタッチパネル液晶ディスプレイ(高画質を求めすぎなければこれで十分)、約810万画素カメラを装備(素晴らしい)、大音量のフロントスピーカーでハンズフリー通話(これ年配の方だけじゃなくて皆さんに使いやすいと思う)、防水(IPX5/IPX8)および防塵(IP5X)(必須ですな)、1.7GHz駆動のクアッドコアCPU(APQ8064T)、16GBROM、RAMは2GB(これ今発売されている最新モデルと比べても遜色なし、っていうか、画面解像度が低い分ものすごくサクサク動く予感)、microSDXCカードスロット、Wi-Fi、赤外線通信、Bluetooth 4.0、ワンセグ…全部入りかと思うくらい…。すごい。普通に欲しい。
内側カメラ機能もあるのでテレビ電話も大丈夫ですね。バッテリー容量は2100mAh、ここはもうちょっと欲しかったかも。でもお子さんや詳しい人が最初に設定してあげて、アプリの入れ方を教えればこれはかなり良いスマホになる予感がします。パケット代が通常と同じということですが、これはこれで良いと思います(安ければもっと良かったですが、Google Play対応なら仕方ないでしょう)。
非対応サービス…「ドコモメール」、メール翻訳コンシェル、オートGPS、フルセグ、NOTTV、おくだけ充電、データ保管BOX、カラダのキモチ→どれも必須ではないですね。置くだけ充電はあったらかなり便利かなとは思いますがそこまでしたら重くなっちゃうかな。
というわけで、スマホにしてみたいけど何か難しそう…という中高年の方、いや、若い方でもこれはおすすめできそうな一台です。最新のスマホもいいけれど、こういう「使いやすさ」を重点にした機種は日本のメーカーにしかできませんね(ちなみにこれは「らくらくホン」シリーズを作り続けてきた富士通製)。周りの人に勧めたいと思います。まずはうちの母…スマホが欲しそうな感じも臭わせつつ「要らん」「メルアド変更めんどくさい」と否定発言もするんですよね、母以外全員ドコモなので、思い切って替えさせようかな。
「らくらくなんて高齢者向けのやだー」とか言いそうですけどね、もうあとちょっとでその域ですよ、っていうかもう…(以下自粛)。
まずは自分が触ってみます。いや、本気で欲しい。
« 7/9 報道ステーション リアルタイム手話通訳(下) | トップページ | 保証料と保険料 »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
>たまごさん
まだお持ちではないんですね。これはかなり使いやすいと思います。
「らくらく」シリーズに抵抗がある場合は「P-03E」も従来のケータイから移行しやすいモードがあるのでおすすめですよ(^^)/
投稿: ウメ | 2013年7月25日 (木) 09時23分
おお~。
実は、私も…
まぁやっぱりそろそろ買おうかな~と、
本気で思ってます。
いいですね、らくらくスマホプレミアム、こ難しくなさそうで。
ウメさんのスマホレビューで、勉強させてもらってます☆
投稿: たまご | 2013年7月25日 (木) 00時58分