保証料と保険料
今住んでいる(借りている)マンションは更新料がありません。神戸ではこれが一般的ですが、京都や関東地方では1年に1回もしくは2年に1回更新手続きと更新料の支払いが必要です。神戸に来てこれがなくなったのが大分助かっています。それでも忘れた頃にやってきました。
先週…更新保証料(年9900円)
→これは万が一家賃が払えなくなったときに保証会社を利用するためのものです。別に保証人は立てたのですが、この物件はこれにも強制加入しなければいけません。ま、仕方が無いでしょう。仕方が無いと思えるのは管理がしっかりしているからだと思います。はい。これは一昨日セブンイレブンで払いました。
今日…火災保険料(2年で15000円)
突然の出費でやっと払い終えたと思ったら来ましたよ。今度は火災保険料。これも賃貸で部屋を借りている以上仕方のない出費です。ポストをあけて「○○海上」さんからの封書。いやな予感がしたら的中しちゃいました。しかもすぐ払えじゃなくて更新手続きしてから払込票を送るわね、というパターン。あぁ~払うのがわかっているなら早く払わせてくれ~。
ちなみに保険会社の名前で「○○海上」というのが多いのは、もともと航海上の事故による損害の補填から始まったから、だそうです。なるほどね~。保険会社ってなんかえげつないイメージなんですけど、入らなきゃいけないものは仕方ないですよね~。そろそろ医療保険とか入っといた方が良いのかな~と思いつつ(死亡保険はいらない)、なーんもしていないんですよ。
もうこれで部屋関係は終わり…でしたかねぇ。まだ何か来そうな気がします。お金が飛んでいく~。
« らくらくスマホプレミアムが良さそう | トップページ | umieフードコート制覇の旅 その1 大阪王将 »
「部屋と家族とウメ」カテゴリの記事
- 弟が車を買い換えたそうです(2022.03.19)
- 兄が実家に帰ってきました(2022.03.07)
- プレミアムの型(2022.03.01)
- 母の誕生日(2022.02.09)
- 2021年も終わります(2021.12.31)
コメント