月末~月初のつぶやき まとめ(中編)
(引き続きTweetまとめです)
「○○ができる手話通訳士」も憧れなんだけど、手話通訳そのものの技術を高めていってエキスパートのレベルにまで持って行きたいってのもある。「誰からも上手い」って言われる手話通訳士。ま、理想だけど。まだまだです。
某協会(職場じゃないよ)の総会資料を見る。つい会計資料を見ちゃう。貸借対照表で「固定負債」がマイナスに…なんでだ?
収支ベースの会計と正味ベースの会計があってしかも科目が微妙に違ったりしているので見比べてみるテスト。一つ漢字間違い発見。だからどうってわけではないのだが。
あー固定負債のマイナスが分かった。別会計と相殺されている。内部取引消去にすればいいのに、と思っちゃう。
おかんから電話。今回もパソコンの操作。気がついたけど最初の一言が「あのさー」なのに気がついて一人でウケた。
会計の話に戻る。どこの法人(社団・財団)も旧式の会計基準からいわゆる平成20年度基準会計方式に移行しているんだけど、それを併記しているのがわかりにくくなる原因か。あとは科目も厳密ではなかったり。
平成20年度基準の公益法人会計というのは「統括表」から「内訳表」への変更、貸借対照表はフロー式、収支ベースから正味ベースへの変更、あぁあの時の記憶がよみがえってきた…。特に収支ベースからの変更(「繰越金」がなくなるとか「減価償却」とか)がなかなか難しい。
特別会計も原則はなして法人全体の会計をまとめたものをつくらなくてはいけない…し、科目も「何に使ったか」を明らかにしなければいけない、というのも勉強した。「事務費」とか「需用費」とかではあまりよろしくない、と。
企業会計に近くなったのかな。企業会計はやったことないけど、基礎は同じなんだと思う。んでもって社会福祉法人会計の新基準も公益法人会計に近くなったそうな。
会計新基準移行とか、もろもろ手探りでやってきたから自分とこのが正解なのかどうかもわからないんだけど、とりあえず何とかなっている…はず。
ムダに会計に詳しくなってしまったような。しかも公益法人会計ってそんなに需要があるのかいね…汗
ここは簿記2級とか行っちゃったほうがいいような気がする。勉強か~続かないだろうなぁ~サラッと取れない~会計ソフトに計算してもらってるようじゃ無理だろうな~。
某P○Aの公益法人会計のソフトなら結構詳しいですw。設定から何から一通り覚えた。お高いですがやっぱり良く出来てますなぁ
うーん、これをもっと生かして…最近こんなことばっか考えてるなぁ。地に足が付いていない感じ。
弟と久しぶりにLINEで会話。相変わらずお元気そうで何より。一度神戸に遊びに来て欲しい。
日商簿記はこの前締め切っちゃったばっかりなんですね…アウチ!次は11月実施。そこまでモチベーションはもたないだろうな。ははは。
グダグダいってないで勉強するなり努力するなりしないといけませんな。「ローマは一日にして成らず」。まずは英語か…。
学校とか通って本格的に学ぼうとすれば良いんだけど、独学だけでやると続かない…というのは自分の性格上分かっている。仕事終わりに英会話スクールとか簿記の学校とか通いたいけどお金が…固定支出が…と言っている間は本気じゃないのだろうな。いかんいかん。
そう言えば家電(固定回線の電話)でしゃべったの久しぶり。FAX新しくしてから初めてだ。音質は上がったような気がする。
日本語も日本の手話も通じない(ろう者)人とコミュニケーション。英語はアッシがわかりまへん。身振りメインでやったら意外といけた。あと表情ね。日本語から手話を考えちゃうとあっと言う間に通じなくなる。いやー勉強になるなぁ。
なんかいつもよりけだるい朝。眠気が収まらないなぁ。
ショップチャンネルでイワキの耐熱ガラス茶こし付き角型サーバー1リットル4本セットが良い。出汁が簡単に取れるのが良い。
最近名刺交換した人のFacebookアカウントを探すのが趣味。なんかいやな趣味だな汗。でもいろんな仕事があっていろんな生活があって楽しい。いきなり友達申請とかはしませんよ、さすがに。
外面がいいって得よねっていうか上手いことやってるなぁーと。
本日の任務完了!といいたいところだが、まだだった。
今度こそ本日の業務終了!ついでに手話動画もアップ完了。さぁ、休憩タイム!
今回の総会から大会の流れは自分を守りながら…というか、我を通してみた。その分、やるべきことはやった、つもり。果たしてどう感じ取ってもらったか。
« 月末~月初のつぶやき まとめ(前編) | トップページ | 月末~月初のつぶやき まとめ(後編) »
「UMeDAS」カテゴリの記事
- ★【重要】ウメダス 一旦更新終了します★(2022.04.02)
- 2022年が明けました(2022.01.01)
- しばらく手話動画がなくてすいません(2021.04.09)
- デイリーウメダス17年目に突入(2021.04.03)
- 2020年も今日で終わり(2020.12.31)
コメント