スマホ2個同時充電
今ウメはスマホを2つ持ち歩いています。一つはPanasonicのELUGA X P-02Eともう一つはSONYのXperia Zのグローバル版。メインはELUGAさんなんですが、充電のことも考えて、FacebookやTwitterなどはどちらでもできるようにしてあります。それで、2つ持っていると気になるのが充電のこと。前まではガラケーとスマホを2台持ちしていましたが、スマホ2つ(しかもAndroid機を2つって意味があるのかどうか、というところはおいといて)なので、どうしようかと。スマホ2つじゃなくても、スマホとタブレット(今は持ち歩いていない)になると、それもそれでどうしようか、ってなりますよね。
モバイルバッテリーは大容量12000mAhで2口充電できるタイプをいつでも持ち歩いています。重いですが充電がなくなってスマホが使い物にならなくなるよりは気分的にマシ。そもそも2台あるんだからさすがに持つでしょ…と思ったりもするのですが、LINEは1つにしか入れられませんからね…。
んで、自宅はともかく出先や旅行に行った時にコンセントに繋いで充電するときに、2台持ちだとどうしようか…ということで購入したのがコレ。
あるようでないんですよ。スマホやタブレット(つまりMicroUSB)が2台同時に充電できて、高出力のタイプ。ヨドバシ梅田にもなかった(同時充電はあったが、1000mAと出力が少なかった)ので、ネットで探しましたら見つけました。1つだと送料がかかっちゃうので2つ購入。いつもの楽天さんにお世話になりました。
お値段1,980円。コンセント1つでスマホとスマホ、スマホとタブレットが同時に充電できます。しかもハイパワータイプ。惜しむらくはコードがもう少し長ければさらに使いやすいな…と。なので50cmの延長コードを別途購入して使っております。
ウメのスマホ2台、タブレット(お風呂専用メディアス)はどれも無事充電できました。しかもハイパワータイプだから充電も早い。1つは自宅のベッド下のコンセントに、もう一つはカバンの中に入れています。スマホやタブレットの充電器だけでコンセントを占領するわけにはいかないですからね、こういうグッズも取り入れて快適なスマホ環境でいかないと…といいつつ、自宅ではELUGAは置くだけ充電、Xperiaは別途3mのロングケーブルにて充電、タブレットはクレードル…って使ってないやないか~!
はい、ありがとうございました。皆さまも是非どうぞ。
« 今日はグダグダデー | トップページ | 夏風邪 »
「おすすめ」カテゴリの記事
- 『ろうと手話』読了(2021.12.14)
- だかれる枕を購入(2021.12.11)
- 渋沢栄一グッズを埼玉県聴覚障害者協会が発売!(2021.10.04)
- ぱくぱく君(2021.09.16)
- 日産 新型カキノタネ(2021.07.15)
« 今日はグダグダデー | トップページ | 夏風邪 »
コメント