あと1年切ったけど使えるよ
今年の2月に日本橋のお店で買った「Let's note」 。WindowsXPモデルです。先般WindowsXPのサポートがあと1年で切れる、早く買い換えを!ということでいろいろと広報がされています。うちの事務所にも「パソコンの移行はお済みですか?」というセールスが来ますが、お済みです、と爽やかに答えています。仮にお済みでなくても自分で済ませます、と答えます。
話がいきなりそれました。今年に入ってからXPのノートを買っちゃたわけですが、現在ノートパソコン3台運用で、メインのノートはWindows7のASUS、サブはWindows8をクリーンインストールした富士通(持ち出し用)、んでもってコレ。
今のところ使い道がないんですが、軽くて頑丈でバッテリーもそこそこ持ちますのでね。個人で使う分にはまだまだ現役で大丈夫でしょう。特にウメの場合はサブのサブなので、大事なデータは何も入れていません(サブのWin8ノートにも入れていませんが…)。マイクロソフト純正のウイルス対策ソフトも入っていますし、今年1年間はともかく、サポートが切れたからといってすぐにどうしよう、というものでもありません。
ただし勘違いしないでいただきたいのは、個人情報(メールやアドレス帳)が入っていたり、専用のソフトが入っていたり、業務で使っているパソコンについては、サポートが続いているうちにWindows7などのOSにアップグレードするか、新しいものに買い換えた方が良いですね。XPからだとWin8にすると使用感がグッと変わってしまうので、7がおすすめです。新品だと量販店ではもう見つからないでしょうか…。XPのサポートが切れる頃には今よりも選べないと思いますのでお早めに。
で、このXPノートパソコン、どうしましょうか。講演用にする?といっても講演することないですし、パソコン要約筆記ソフト「IPtalk」の表示用なんかにいいですかね、って要約筆記することも無いんですが汗。あとはーどうしましょう。3台目はさすがにね…。実家にあげるっていっても去年別のノート(Vista)をあげたばかりだし…おばばさんにあげようか…(それにしては画面が小さいかも)。
使い道考えましょう…。はい。もったいないですね。ごめんなさい。
« 「福祉」にとらわれない考えを | トップページ | 自立支援医療継続手続き »
「パソコン」カテゴリの記事
- 実家PC 入れ替え(2021.01.24)
- 一太郎2021にがっかり(2021.01.04)
- Googleフォト 2021年5月で無制限終了(2020.12.12)
コメント