京都の桜満開スペシャル おまけ
清水寺の観光を終了したら夜の8時前。昼から何も食べていないのでお腹ぺっこりーのです。しかし観光地で高い物を食うわけにはいかない!と2人の意見が合致いたしまして、とりあえず京都駅へ行こう!となりました。
坂を下りて、バス停まででたら長蛇の列。そりゃそうだ。「あと10分ちょっと歩いたら駅があるけど、どうする?」→「ムリ!足が痛い!バスを待つ」→了解!
幸いにそんなに待たずにバスが来ました。臨時の京都駅行き。自分たちが乗り込んだ後も続々と人が乗ってきてもう満員。やだー満員のバス苦手ーと思いながら、若干いやな汗も出しながら、京都駅まで頑張って乗車しました。220円。京都のバス、高い。PiTaPa使えない(^_^;)
そして京都駅へ。金がかからずに市内を展望できる所と言えば、伊勢丹の屋上!と思って向かったのですが、北は見えなくなっている!!!屋上緑化を言い訳に、景色をふさぎやがってこの野郎!と一人で怒っておりました。あれ、いつからだったんですか?
京都駅の大階段がキレイにライトアップされていました。写真ではわかりにくいですが、祇園の街をイメージしています。時間と共にそれぞれの町の山車の様子が映し出されていましたよ。
ここで2人ともお疲れモード全開ということで、駅ビルで(何故か)ラーメン食って、新快速で帰りました。自宅到着夜11時過ぎ。いやー歩いた歩いた。
この日は意外と気温が低くて寒かったです。風邪を引くかと思いましたが、今日は通常通り出勤して参りました。けど起きた時のあの何とも言えないダルさ?眠さ?が少々堪えました。三十代になるとコレ、あるんですよね~。研修生は大丈夫だったでしょうか…。来週会うので聞いておきます。
というわけで、京都の桜満開スペシャルは終了!下手な写真ばかりでごめんなさいm(_ _)mちょうど見頃か、少し散り始めていたので、今週末は厳しいかも…。でも場所によってはまだまだ楽しめそうですね。京都観光、良かった!
« 京都の桜満開スペシャル その4 清水寺編 | トップページ | 【手話通訳】実はエイです。 »
「街・土地」カテゴリの記事
- コンパクトなホテル(2022.03.26)
- イトーヨーカドー和光店は進化します(2022.02.18)
- ヨコハマへ(2022.02.27)
- 和光丸山台のヤオコーに行きました(2022.02.01)
- 1月の大雪(2022.01.23)
コメント