「頭の良い人」の特徴と共通点
最近は某巨大掲示板のまとめを見ている時間が結構長くてそれに関してのTweetも多いのですが、今回はブログで紹介したいなと思うくらい頷いた雑学?があります。
■頭が良い人とは?
(略・記事では2種類のタイプで紹介されています)
■持っているスキルは?
頭が良い人はなぜ頭が良いのでしょうか。それは彼らが以下のようなスキルを持っているからです。
1. 情報を鵜呑みにしない
頭が良い人は決して情報を鵜呑みにしません。不測の事態に備えたり、自分の経験を基に検証します。
2. 例外処理が得意
彼らは例外処理が得意です。というのは、不測の事態にちゃんと備えているからです。
3. 自分の意見を持っている
自分で考え、自分なりの意見を持っており、中途半端な意見には左右されません。
4. 本質を突ける
本質を付くため、無駄なことを嫌がり、人には無礼に見られることもあります。
5. 抽象化が上手
自分の経験と概念を繋ぐ作業が得意です。それゆえ、説明も上手です。
6. 自分でできる
到達すべき点を自分で見定め、自分で方法を見つけられます。
7. スピード感がある
圧倒的なメリハリとスピード感があります。間違っていてもすぐに修正し、正しい方向に進めます。
なるほど!これは当てはまりますねぇ~。つまりこうなるように努力すれば良いということです。 この7つのスキル、とっても大事なことだと思います。確かに頭の良い(学歴が良い、というだけではなく)人は上記の書いてある通りな気がします。
頭が良い、だけが全てではないと思いますが、これは参考にしたいです。
« ELUGA P-02E 使用20日ちょっとレビュー&無効アプリ一覧 | トップページ | 【手話434】2月22日と愛知集会 »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 駅前の元素周期表(2021.04.30)
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
« ELUGA P-02E 使用20日ちょっとレビュー&無効アプリ一覧 | トップページ | 【手話434】2月22日と愛知集会 »
コメント