分母の数
一年の終わりになると「いやー今年も1年があっという間に過ぎちゃいましたね~」何という会話があちらこちらで。かくいうウメも2012年はなんだかあっという間だった気がします。関西電力で電気が足りなくなるかもしれないといってウメダスに手話通訳をアップしたのはちょっと前のようなイメージ。半年以上経っているんですね。
さっきドライブ(電気屋巡り)をしながら聞いていたラジオのパーソナリティさんが、「どうして人間は歳を取ると1年を短く感じるようになるか」という話題をされていました。何でもそれで担当している深夜の番組でリスナーさんと討論?をしていたらしく、結論として
「年齢が分母の数に入るからその分だけ短く感じる」
ということがあげられていました。たとえば小学1年生だったら1/6、ウメだったら1/33、還暦の人だったら1/60。つまり数としては減っていくわけです。年齢を重ねる分経験することも多いですし、やることもたくさんある…絶対的な時間は同じだけれども、精神的な面で…というか振り返ってみるとあっという間だったなぁと思うことは確かに増えるだろうなぁと思いました。
そうじゃない人もたっくさんいるとは思うんですけどね。いやなことがあれば長く感じるし、幸せだったらあっという間、またその逆の人もいるかもしれません。
今年はあっという間だったでしょうか。いろいろあったでしょうか。ウメはどっちもです。来年は…どうなるでしょうかねぇ。誰にもわかりません。取りあえず1年健康で過ごしたいです。
結婚?何それ、食べられるの?(笑)
状態から少しは進みたい…いや、進みたくない…、ま、なるようになりますね。
« 大晦日も電気屋 | トップページ | 2013年あけましておめでとうございます »
「勉強します!」カテゴリの記事
- 勤労感謝の日(2018.11.23)
- コインランドリー(2018.07.15)
- Googleドキュメントで音声入力→文字起こし(2018.07.20)
- 埼玉の地図(2017.07.11)
- えいごのべんきょう(2017.06.13)
コメント